MNPでお小遣い稼ぎをするときに必須のMNP弾ですが、
できるだけ安い費用で作りたいものです。
安い費用でMNP弾を作るのであればMVNO(格安SIM)で作るのがオススメです。
ただMVNO(格安SIM)も色々な会社から出ています。
そこでどのMVNO(格安SIM)が一番安くMNP弾を作れるか調べてみました。
今回はMNP弾として使う目的のため、
以下のルールで選定、費用算出しました。
・MNP予約番号が発行できること。
・docomoかソフトバンクの回線であること。
・契約当月にMNP転出できること。
・平常時での費用が安いこと(キャンペーンは考慮しない)
ここに載っていないものや誤りがあれば
教えてもらえるとうれしいです。
用途別のオススメMNP弾についてはこちらで解説しています。
Contents
- 1 最安MNP弾トップ3ランキング
- 2 最安MNP弾4位以下ランキング
- 2.1 @モバイルくん。のMNP弾費用
- 2.2 U-mobile(ユーモバイル)のMNP弾費用
- 2.3 LINEモバイル(ラインモバイル)のMNP弾費用
- 2.4 TONEモバイル(トーンモバイル)のMNP弾費用
- 2.5 ワイヤレスゲートSIMのMNP弾費用
- 2.6 NifMo(ニフモ)のMNP弾費用
- 2.7 ASAHIネット LTEのMNP弾費用
- 2.8 OCNモバイルONEのMNP弾費用
- 2.9 J:COM MOBILE(ジェイコムモバイル)のMNP弾費用
- 2.10 mineo(マイネオ)のMNP弾費用
- 2.11 ロケットモバイル(ロケモバ)のMNP弾費用
- 2.12 DMM mobile(DMMモバイル)のMNP弾費用
- 2.13 LIBMO(リブモ)のMNP弾費用
- 2.14 エキサイトモバイルのMNP弾費用
- 2.15 カシモのMNP弾費用
- 2.16 G-Call SIMのMNP弾費用
- 2.17 MILEAGE SIMのMNP弾費用
- 2.18 LEQMO(レキオスモバイル)のMNP弾費用
- 2.19 楽天モバイルのMNP弾費用
- 2.20 Fiimo(フィーモ)のMNP弾費用
- 2.21 G-PhoneのMNP弾費用
- 2.22 GMOとくとくBB SIMのMNP弾費用
- 2.23 エックスモバイル(旧もしもシークス)のMNP弾費用
- 2.24 Tikimo SIMのMNP弾費用
- 2.25 BIGLOBEモバイル(ビッグローブSIM)のMNP弾費用
- 2.26 イオンモバイルのMNP弾費用
- 2.27 スマモバのMNP弾費用
- 2.28 DTI SIMのMNP弾費用
- 2.29 hi-ho LTE typeD(ハイホー)のMNP弾費用
- 2.30 BIC SIMのMNP弾費用
- 2.31 QTmobile(QTモバイル)のMNP弾費用
- 2.32 IIJmio(みおふぉん)のMNP弾費用
- 3 まとめ
最安MNP弾トップ3ランキング
nuromobile(nuroモバイル)のMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 7394円 | |
事務手数料 | 3000円 | |
SIMカード準備料 | 394円 | |
初月月額 | 1000円 | お試しプラン(D) 音声通話 |
MNP転出手数料 | 3000円 |
最安1位はnuromobileです。
今まで短期解約手数料があったため、b-mobileやLinksMateに負けていました。
しかし短期解約手数料が無いお試しプランというプランが新しく出てきたことで一気に最安になりました。
とはいえ2位のb-mobileとは僅差で500円ほどの差となっています。
また注意しないといけないのが、開通してから8日間はMNP予約番号の発行が出来ないということです。
そのため、余裕があるときはnuro mobile、時間が無いときはb-mobileやLinksMateと使い分けるのがよさそうです。
nuro mobileのMNP弾はこちらから申し込みできます。
b-mobile(ビーモバイル)のMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 7950円 | |
新規事務手数料 | 3000円 | |
初月月額 | 1950円 | 1GB |
MNP転出手数料 | 3000円 |
2位はb-mobileでした。
こちらも短期解約手数料が無いことが決め手となっています。
私もお世話になっていますが、プランによっては短期解約手数料がありますので、
作成時には注意が必要です。
こちらで実際の作り方を解説しています。
LinksMate(リンクスメイト)のMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 9032円 | |
新規契約事務手数料 | 3000円 | |
SIMカード発行手数料 | 400円 | |
初月月額 | 32円 | 初月日割り(1GBプラン) 500円/31日×2日 |
音声通話機能オプション | 600円 | |
MNP予約番号発行手数料 | 2000円 | |
SIMカード削除事務手数料 | 3000円 |
第3位はLinksMate(リンクスメイト)です。
こちらも短期解約手数料が無く、1万円以下で
MNP弾を作ることが出来ます。
またb-mobileではMNP予約番号を発行するために
SIMカードを端末に挿して通信する必要がありましたが、
LinksMate(リンクスメイト)は必要ありません。
そのためb-mobileが使える端末がなく早くMNP弾がほしい場合は
こちらがおススメです。
LinksMate(リンクスメイト)のMNP弾はこちらから申し込みできます。
最安MNP弾4位以下ランキング
こちらでは4位以下だったMNP弾を順番に紹介しています。
最後一番高いMNP弾は2万円となっています。
そうなると安いMNP弾を使う重要性を改めて感じますね。
それでは順番に紹介していきます。
@モバイルくん。のMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 12200円 | |
初期手数料 | 3000円 | |
初月月額 | 1200円 | もっと使ったぶ〜んだけプラン |
MNP転出手数料 | 3000円 | |
解約違約金 | 5000円 |
U-mobile(ユーモバイル)のMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 13874円 | |
登録事務手数料 | 3000円 | |
SIM発行手数料 | 394円 | |
初月月額 | 1480円 | ダブルフィックスプラン |
MNP予約番号発行手数料 | 3000円 | |
解約事務手数料 | 6000円 |
LINEモバイル(ラインモバイル)のMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 14400円 | |
登録事務手数料 | 3000円 | |
SIMカード発行手数料 | 400円 | |
初月費用 | 1200円 | LINEフリープラン |
MNP転出手数料 | 9800円 |
LINEモバイルはエントリーパッケージを利用すると、
登録事務手数料が0円になります。
エントリーパッケージ自体は1000円程度で手に入るためお得です。
ただそれでもMNP弾としては1万円を切らないため、
使いどころはなさそうです。
TONEモバイル(トーンモバイル)のMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 14750円 | |
事務手数料 | 3000円 | |
初月月額 | 1950円 | 基本プラン+090音声オプション |
違約金 | 9800円 |
ワイヤレスゲートSIMのMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 15300円 | |
初期費用 | 3000円 | |
初月月額 | 1300円 | 音声付250Kbpsデータプラン |
MNP転出手数料 | 11000円 |
NifMo(ニフモ)のMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 15600円 | |
契約事務手数料 | 3000円 | |
初月月額 | 1600円 | 3GBプラン |
MNP転出手数料 | 3000円 | |
契約解除料 | 8000円 |
ASAHIネット LTEのMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 15600円 | |
契約事務手数料 | 3000円 | |
初月月額 | 1600円 | 3Gプラン |
MNP予約番号発行手数料 | 3000円 | |
通話SIM解約手数料 | 8000円 |
OCNモバイルONEのMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 15994円 | |
初期工事費用 | 3000円 | |
SIMカード手配料 | 394円 | |
初月月額 | 1600円 | 110MB/日コース |
MNP転出手数料 | 3000円 | |
解約金 | 8000円 |
J:COM MOBILE(ジェイコムモバイル)のMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 16100円 | |
契約事務手数料 | 3000円 | |
初月月額 | 1600円 | 3GBプラン |
MNP転出手数料 | 3000円 | |
違約金 | 8500円 |
mineo(マイネオ)のMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 16294円 | |
契約事務手数料 | 3000円 | |
SIMカード発行料 | 394円 | Dプラン |
初月費用 | 1400円 | デュアルタイプ 500MB |
MNP転出手数料 | 11500円 | 13ヶ月目以降は2000円 |
mineo(マイネオ)もエントリーパッケージを利用すると、
登録事務手数料が0円になります。
エントリーパッケージ自体は500円程度で手に入るためお得です。
ただこちらもMNP弾としては1万円を切らないため、
使いどころはなさそうです。
ロケットモバイル(ロケモバ)のMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 16448円 | |
初期事務手数料 | 3000円 | |
初月月額 | 948円 | 神プラン(通話プラン) |
MNP転出手数料 | 3000円 | |
解約手数料 | 9500円 |
DMM mobile(DMMモバイル)のMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 16534円 | |
新規契約事務手数料 | 3000円 | |
SIMカード準備料 | 394円 | |
初月費用 | 1140円 | 通話対応SIMプラン ライト |
MNP転出手数料 | 3000円 | |
解約手数料 | 9000円 |
LIBMO(リブモ)のMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 16680円 | |
事務手数料 | 3000円 | |
初月月額 | 1180円 | ライトプラン |
音声通話機能解除手数料 | 9500円 | |
MNP転出手数料 | 3000円 |
エキサイトモバイルのMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 17094円 | |
新規契約手数料 | 3000円 | |
SIMカード発行手数料 | 394円 | |
初月月額 | 1200円 | 低速通信+音声通話 |
解約事務手数料 | 9500円 | |
MNP転出手数料 | 3000円 |
カシモのMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 17300円 | |
初期手数料 | 3000円 | |
初月月額 | 1800円 | 1GBプラン |
契約解除料 | 9500円 | |
MNP手数料 | 3000円 |
G-Call SIMのMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 17394円 | |
初期費用 | 3000円 | |
SIMカード発行手数料 | 394円 | |
初月月額 | 1200円 | 0GBプラン |
MNP転出手数料 | 3000円 | |
音声通話機能解除調停金 | 9800円 |
MILEAGE SIMのMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 17394円 | |
初期費用 | 3000円 | |
SIMカード準備料 | 394円 | |
初月月額 | 1800円 | 3.5GB/monthプラン |
MNP転出手数料 | 7000円 | |
違約金 | 5200円 |
LEQMO(レキオスモバイル)のMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 17484円 | |
事務手数料 | 3000円 | |
SIM発行費 | 394円 | |
初月月額 | 1290円 | 1GBプラン |
解約事務手数料 | 9800円 | |
MNP予約番号発行手数料 | 3000円 |
楽天モバイルのMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 17544円 | |
契約事務手数料 | 3394円 | |
初月月額 | 1350円 | ベーシックプラン |
MNP転出手数料 | 3000円 | |
契約解除料 | 9800円 |
楽天モバイルではときどき端末の特価セールをやっており、
セットでかうと相場よりも安く端末を手に入れることができます。
その端末を売却することで、MNP弾費用を安くすることできます。
ただ毎回端末のラインナップや割引率が異なりますので、
きちんと計算をしないとb-mobileの方が結局は安かった、
となってしまいますので注意が必要です。
わたしも一度やってみましたが、端末売却するのが面倒だったり、
みんな同じことを考えているのか、売ろうとした端末の買い取り価格が下がったりと、手間の割には。。。という感じでした。
自分用の端末を調達するついでに、というのであればよいのかもしれません。
Fiimo(フィーモ)のMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 18000円 | |
契約事務手数料 | 3400円 | |
初月月額 | 1600円 | 3GBプラン |
MNP転出手数料 | 3000円 | |
解約事務手数料 | 10000円 |
G-PhoneのMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 18280円 | |
初期手数料 | 3000円 | |
初月月額 | 2280円 | ベーシックプラン |
MNP転出手数料 | 3000円 | |
契約解除料 | 10000円 |
GMOとくとくBB SIMのMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 18974円 | |
事務手数料 | 3000円 | |
SIMカード準備料 | 394円 | |
初月月額 | 1580円 | 3GBプラン |
MNP転出手数料 | 6000円 | |
音声通話サービス契約解除料 | 8000円 |
エックスモバイル(旧もしもシークス)のMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 19280円 | |
事務手数料 | 5000円 | |
初月月額 | 980円 | 音声500MBプラン |
MNP予約番号発行手数料 | 300円 | |
MNP転出手数料 | 3000円 | |
違約金 | 10000円 |
Tikimo SIMのMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 19340円 | |
契約事務手数料 | 3000円 | |
初月月額 | 1340円 | バンドルクーポンなし +音声通話機能付きSIM |
MNP予約番号手数料 | 3000円 | |
契約解除料 | 12000円 |
BIGLOBEモバイル(ビッグローブSIM)のMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 18794円 | |
プラン申し込み手数料 | 3000円 | |
SIMカード準備料 | 394円 | |
初月月額 | 1400円 | 音声スタートプラン |
MNP転出手数料 | 6000円 | 4ヶ月目以降3000円 |
音声通話サービス契約解除料 | 8000円 |
イオンモバイルのMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 19130円 | |
初期費用 | 3000円 | |
初月月額 | 1130円 | 音声500MBプラン |
MNP転出料 | 15000円 | 91日目以降は3000円 |
最速発行出来るMNP弾ですが、2018/7/1から転出手数料が7000円改悪され使いづらくなってしまいました。
スマモバのMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 19380円 | |
初期事務手数料 | 3000円 | |
初月月額 | 1580円 | 1GBプラン |
MNP予約番号手数料 | 5000円 | |
解約事務手数料 | 9800円 |
DTI SIMのMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 19394円 | |
事務手数料 | 3000円 | |
docomo SIM 発行手数料 | 394円 | |
初月月額 | 1200円 | 1GBプラン |
MNP転出手数料 | 5000円 | |
契約解除料 | 9800円 |
hi-ho LTE typeD(ハイホー)のMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 19470円 | |
契約事務手数料 | 3000円 | |
初月月額 | 1470円 | |
MNP予約番号手数料 | 3000円 | |
音声通話対応SIM解約手数料 | 12000円 |
BIC SIMのMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 19590円 | |
パッケージ代 | 2990円 | |
初月月額 | 1600円 | ミニマムスタートプラン +音声通話 |
MNP転出手数料 | 3000円 | |
音声通話機能解除調停金 | 12000円 |
店頭のビックシムカウンターであれば即日発行が可能です。
ただしMNP予約番号はネットからのみとなっています。
即日発行は魅力的ですが、イオンモバイルの方が安いですね。
QTmobile(QTモバイル)のMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 19840円 | |
契約事務手数料 | 3000円 | |
SIM発行手数料 | 390円 | |
初月月額 | 1450円 | データ容量1GBプラン |
MNP転出手数料 | 3000円 | |
契約解除料 | 12000円 | 2ヶ月目以降1000円づつ減価 13ヶ月目で0円 |
IIJmio(みおふぉん)のMNP弾費用
費用 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 19994円 | |
初期費用 | 3000円 | |
SIMカード発行手数料 | 394円 | |
初月費用 | 1600円 | ミニマムスタートプラン |
MNP転出手数料 | 3000円 | |
音声通話機能解除調停金 | 12000円 | 2ヶ月目以降1000円づつ減価 13ヶ月目で0円 |
現状最下位はIIJmio(みおふぉん)でした。
約2万円と1位と比べると2.5倍の差がありますね。
さすがにこの差は無視できないです。
他社も含めて音声の短期解約違約金がなくなってくれると
もっと選択肢がひろがってよいのですが。。。
まとめ
結論としては現状はnuro mobileが最安です。
短期解約で違約金が発生しないのが大きいです。
他の会社は色々名称は違いますが、短期解約阻止のために
違約金が設けられています。
今後も違約金無しを続けてほしいところですが、
もし改悪されてもb-mobileやLinksMateが使えそうですね。
ツイッターはじめました♪
— ユイ (@yuijuku_tokyo) 2018年4月1日
ブログの更新などをツイートしていければと思います。
まずはお知らせ用で、返信は応えられる内容であれば記事にしたいと思います。
コメント失礼します。mineo のdプランも、docomoと同じ扱いで181日以上契約してからのMNPでないとブラックリスト入りするものと考えておいたほうが良いのでしょうか??
ぱどんなさま
コメントありがとうございます♪
mineoなどの格安SIMは契約してすぐMNPしても大丈夫ですよ!
こちらの記事に載せているものは全て即日解約、MNPしても大丈夫かと思います。
参考になればうれしいです。
すいませんyui様、初歩的な質問なのですがbmboileはリンクスメイトと違って月額料金の日割りはないのですよね?
月の中でいつ契約しても料金は一律でしょうか?
。さま
コメントありがとうございます♪
おっしゃるとおりですね~
日割りはないので、いつ契約しても同じですね。
参考になればうれしいです。
お世話になってます。lineの計算は、なぜ合計額がそーなるのでしょうか?
kou3さま
コメントありがとうございます♪
すみません、MNP転出手数料が思いっきり間違っていましたので直しました。。。
ご指摘ありがとうございました!
こんばんは。
いつも有益な情報提供ありがとうございます。
楽天モバイルのキャンペーンで3月の弾にしようかと思っておりますが楽天モバイルの端末は買取に持ち込む際、auのiPhoneとは違い手間がかかるのでしょうか?
買取価格が下がるのは理解できるのですが手間の事で事前にご教授頂けますと幸いです。
くまさま
コメントありがとうございます♪
逆に手間が掛からないかと思います。
以前わたしが契約した際は未開封で届きましたので、何もせずにそのまま買取に出しました。
参考になればうれしいです。
ユイ様
初めまして。初心者です。
最近楽天モバイルにて端末セットでAQUOSのSH-M05を購入しました。
端末は開けずに買取に出そうと思っているのですが、楽天アプリがインストールされているということを知りました…。
端末の売却が面倒というのはアプリの削除のことでしょうか?
ご教授いただきたいです。よろしくお願いいたします。
サンアディユさま
コメントありがとうございます♪
未開封であればそのまま買取に出してよいと思いますよ!
面倒というのは買取に出すのが面倒、ということですね。
郵送するにしても店頭まで行くにしても時間作らないとなので。。。
あんまり副業に時間かけたくないだけですね笑
ユイ様
ご返信ありがとうございました!
そういう事でしたか。
このままで買取査定をしてみます!
YUI様
いつも有益な情報提供ありがとうございます。
初心者の質問なのですが、リンクスメイト以外で
Simを端末に刺さずに通信なしでMNPできる会社ご存じでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
ゆーすけさま
コメントありがとうございます♪
b-mobile以外はSIMを端末に挿さずに通信なしでMNPできるかと思います。
こちらで紹介しているnuroモバイルなどは安くてSIM挿さないでOKですね。
nuroモバイルのMNP弾を最短で作る方法を解説!