ユイです!
こちらで紹介したガラケーを見せて維持費を安くするキャンペーン。
こちらの記事で解説している通り、SIMフリーのガラケーやガラホがあるとカンタンに適用することができます。
先日はソフトバンクのガラホをSIMロック解除する方法を解説しましたが、今回はauのガラホをSIMロック解除する方法を解説します。
お小遣い稼ぎでGRATINAをゲットしたら解約前にSIMロック解除してSIMフリーガラホとして活用しましょう!
SIMロック解除の準備
SIMロック解除自体はネットから出来るため、手数料なども掛かりません。
ただネットに繋がる環境以外にこれらのものが必要になります。
- ガラホ本体
- au系回線以外のnanoSIM
- Wi-Fiが繋がる環境
SIMロック解除する際に、ガラホ本体に他社(au系回線以外)のSIMカードを入れて
Wi-Fiへ接続する必要があります。
My auからSIMロック解除手続きを行う
まずはSIMロック解除手続きをネットから行います。
SIMロック解除手続きのページはこちらです。
「SIMロック解除のお手続き」を選択して、
SIMロック解除したい契約のau IDでログインします。

SIMロック解除の対象となる機器情報が表示されますので、
問題なければ[1]の横にチェックを入れて「次へ」を選択します。

「解除の理由」を選んでから「この内容で申し込む」を選択します。
「解除の理由」は何でもOKです。

これで手続き完了です。
あとはGRATINA側の作業になります。

GRATINAでSIMロック解除を行う
Wi-Fiへの接続
GRATINAに他社(au系回線以外)のSIMカードを挿して電源を入れます。
電源を入れたらまずWi-Fiでネットに接続しましょう。
メニューから「設定」を選択します。

「5 無線・ネットワーク」を選択します。

「Wi-Fi」を選択します。

「Wi-Fi」を選択してONにします。

利用可能なネットワークが表示されますので、
接続したいネットワークを選んで接続します。

きちんと接続されると、「接続済み」と表示されて、
画面上のアンテナのアイコンの横にWi-Fiのアイコンも表示されます。

SIMロックの解除
最初のメニュー画面に戻って「設定」を選択します。

「その他の設定」を選択します。

「端末情報」を選択します。

「SIMカードの状態」を選択します。

まだSIMロック解除が完了していないので、
状態が使用不可になっています。
SIMロック解除するために「更新」を選択します。

「OK」を選択して再起動します。
これでSIMロック解除完了です。

再起動後にまたSIMカードの状態を見てみると使用可能になっています。
またアンテナのアイコンでも電波を受信していることが分かります。
この状態できちんと自局番号表示と着信することが出来ます。

まとめ
今回はauのガラホをSIMロック解除してみました。
ネットで手続きすれば手数料など掛かりませんし、カンタンにできます。
ただ他社のnanoSIMとWi-Fiに接続できる環境が必要となるので、そこだけ注意です。
とりあえずSIMロック解除しておけば、ガラケーからの乗り換え割引のキャンペーンや2台持ちの通話用ガラホとして、
どのキャリアのSIMでも使えますので、お小遣い稼ぎでGRATINAをゲットしたら解約前にSIMロック解除しておきたいところです。
ツイッターはじめました♪
— ユイ (@yuijuku_tokyo) 2018年4月1日
ブログの更新などをツイートしていければと思います。
まずはお知らせ用で、返信は応えられる内容であれば記事にしたいと思います。
ユイ様!
新年あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願い致します!
以前よりTwitterもフォローして、いつも記事を楽しみにしております!!
もしご存知でしたら、2点ほどお尋ねしたいことがあります。(記事と関係なくてすみません・・・)
2018/12/30にテルルショップでauのiPhoneXS1回線、XR1回線の合計2回線を分割でPIしました。(auの分割契約自体初めてです)
支払い方法:クレカ払い(毎月5日締切/翌月2日払い)
SIMロック解除してから端末ドナしたいので一括精算したいのですが、テルルショップからいつもの如く翌月2日までは現状維持の指示あり。
(契約初月内に一括精算してもCBに影響は無いかもしれないが前例がないためハッキリと分からないと言われました)
そのため、2019/1/2の今日まで一切触らず、現状維持しました。
質問1.
分割契約を契約初月中に一括精算手続きしてもCBに影響ありませんか?
質問2.
契約翌月2日に一括精算手続きした場合、いつSIMロック解除できますか?
※SIMロック解除できるタイミングについては、みんな言うことバラバラですが、一番多かった答えが、一括精算手続きした月の月末請求確定後、クレカ会社が決済了承した翌日(今回の場合2/5~11日頃)という意見が複数の方から聞けました。
ユイ様もそう思いますか?
※ちなみに・・・
一括購入だろうと、分割購入だろうと、SIMロック解除は101日目以降です。と言うとんでもない答えをする方もいました(ちなみにauインフォメーションです。色んな方いますね笑)
しかしほんと最近のau案件は、分割契約が多くてやりづらいですよね・・・。
記事と関係ない質問で申し訳ございませんでした。
(あっ!、でもGRATINAは飽きのこないシンプルデザインだったり、タフな所も凄く好きで、31も37も両方SIMロック解除して、apkでアプリも入れられるし便利に使ってます!スマホより好きかも!笑)
長くなってしまって申し訳ございません。
これからもずっと応援しております!
どうぞよろしくお願い致します。
サラリーマンさま
あけましておめでとうございます♪
こちらこそ今年もよろしくおねがいします!
またいつも見ていただいてありがとうございます。
質問については超方形さまのおっしゃるとおりです!
記事と関係ない質問でも全然大丈夫ですよ~
最近分割契約ばかりでやりづらいですよね。。。
一括の方が気分的にもらくなのですけど。
また応援ありがとうございます。
そういって頂けるととてもうれしいです。
これからもがんばりますっ
私も12月にXRをテルルで分割購入しましたが、当月中に一括支払いの申込みはOKでした。ちなみに、契約当日は不可ですが、契約日の翌日なら大丈夫です。従って、月末契約でなければ、当月一括支払い申込み→翌月一括返済が可能となります。なお、一括返済はクレカならオーソリのタイミングになるので早ければ中旬ぐらいになります。よって私の場合は1月中旬以降にSIMロック解除ができる見通しです。
超方形さま
貴重な体験談ありがとうございます!
またコメントにも返信頂いてとても助かりました♪
いつもありがとうございます~!
超方形様
大変貴重なご経験談ありがとうございます。
私もたぶん大丈夫じゃないかと思ってはいたのですが、3月のCBまでずっと不安に過ごすのも精神的に良くないと思いまして、今回はやめときました。
勉強になります。
ありがとうございます。
ユイさんあけましておめでとうございます。
本記事では、SIMロック解除に他社SIMが必要な旨記載されていますが、au系のSIM(UQ)だと「更新」ボタンが表示されません。docomo系のSIMなら表示されたので、おそらくau系以外のSIMでないと端末のSIMロック解除がされないのではないかと思われますがいかがでしょうか?
超方形さま
あけましておめでとうございます♪
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。
他社SIMという書き方だと分かりづらかったですね汗
おっしゃるとおりau回線以外のSIMを挿す必要があります。
記事にもちょっと追記しようと思います。
ご指摘ありがとうございました!
いつも参考にさせていただいています。
支払い実績と支払い日の違いがわからないので教えてください。
こうじさま
コメントありがとうございます♪
またいつも見ていただいてありがとうございます!
たとえば1月の請求額は2月上旬に確定します。
請求額が確定するとクレジットカード会社へ請求がいきます。
この時点で支払い実績がつきます。
その後クレジットカード会社では2月の請求が3月に確定して、3月末に支払いとなります。
つまり1月の請求については2月に支払い実績がついて、3月末が支払日となります。
参考になればうれしいです。
初めまして。ご質問がございます。
Y!mobileは半年以上で乗り替えるとブラックリスト入りする可能性はあるのでしょうか?
1年以上の維持は必要でしょうか?
また、何日以上維持するとリスト入りしないという情報は企業名は公表しないのでブログやTwitterなどを確認するしかないでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
りつさま
コメントありがとうございます♪
最低でも1年は維持した方がよいかと思います。
ただ1年でもブラックリスト入りしたという方もいらっしゃったので、
出来れば2年完走が望ましいと思います。
またブラックリスト入りの条件については企業では公表していないので、
Twitterやブログなどの個人の体験談を元に判断するしかない、というのが現状です。
参考になればうれしいです。
ゆいさん、ご返信ありがとうございます。
1年でブラックリスト入りした方もいるのですね。
5~6年前は高学キャッシュバックを行っていましたが、最近はほとんど見掛けないですよね。
良い案件があるショップがないと稼ぐのは難しいでしょうか?
ただ以前よりも参入障壁が高くなった事はメリットでもあるとお聞きした事がありますが、いかがでしょうか?
それからブラックリスト入りすると次回契約ができなくなるなどのペナルティがあるのでしょうか?
お答えできる範囲でご回答頂けると助かります。
りつさま
5~6年前と比べてしまうとおっしゃるとおりキャッシュバックなどは少ないですが、まだまだ稼げると思います。
参入障壁については以前がわからないのでなんともな感じです。
わたしはここ1~2年で始めたばかりなので。。。
またブラックリスト入りすると新規契約不可になります。
参考になればうれしいです。
度々すみません。
下取り用端末について注意すべき事はございますか?
私が存じている点は
画面割れしていない
電源が入る
水没していない
ネットワーク利用制限○
SIMカードはなくても大丈夫ですよね?
りつさま
コメントありがとうございます♪
あとはこのあたりでしょうか。
・充電ができること
・暗証番号のロックがかかっていないこと
・初期化されていること
・充電口のキャップが欠損していないこと
下取りについてはこちらで解説していますので、良ければ参考にしてみてください。
MNP用の下取り端末を手に入れる方法
またSIMカードは無くてOKです。
参考になればうれしいです。
度々すみません。
私は端末を買取り店に売っていますが、値動きが読めません。
読むには買取り店の価格を頻繁にチェックするしかないのでしょうか?
りつさま
おっしゃるとおりですね~
わたしも値動きは読めないです。。。
はじめまして、いつも興味深く読ませて頂いております。
質問なのですが、こちらの記事のようにSIMフリー化したKYF等ガラホって、b-mobileSプランなどソフトバンク系MVNOのSIMも番号表示や通話可能までは持っていけるもんなんでしょうか?
ゾフさま
コメントありがとうございます♪
またいつも見て頂いてありがとうございます!
ソフトバンク系MVNOのSIMでも番号表示や着信可能ですね!
参考になればうれしいです。
GRATINAはauの端末ですが、SIMフリーにして他社のSIMカードをさせば、端末はauのものであってもSIMカードが違うため、auにMNPで転出できるのでしょうか?
まつさま
コメントありがとうございます♪
おっしゃるとおりですね!
MNP予約番号がきちんと他社のものであれば問題なくauへ転入可能です。
参考になればうれしいです。
ありがとうございます。
いつも大変勉強になります。
素敵でためになる記事をいつも楽しみにしています。
これからも頑張ってください!
まつさま
そういって頂けるととても嬉しいです♪
これからも頑張ります~!
お世話になります。
KYF37のSIMフリー手順は、37以外のKYFシリーズにも共通した手順なのでしょうか?
ヤフオクで37以外を見たりします。
よろしくお願いします。
かずきさま
コメントありがとうございます♪
基本的に共通の手順になっているかと思います。
もしかしたら細かいところの表記の差はあるかもしれませんが。。。
参考になればうれしいです。
ユイ様
SIMロック解除のためにauIDを使用しますからSIMロック解除はヤフオクなどで売られているau解約済みkyf37では、行えない。
正しいですか?
かずきさま
コメントありがとうございます♪
おっしゃるとおりですね!
一応解約済みでも一定期間はSIMロック解除を行えるようですが、契約者本人でないと手続きできないようなので、ヤフオクなどで売られているものは実質SIMロック解除不可かと思います。
参考になればうれしいです。
はじめまして。
いつも楽しく読ませていただいています。
さて、キャッシュバック目当てでKYF37を購入検討しています。
料金ブランに2年契約と書いてあります。
ブラックにならないためには2年契約を持続しないとだめですか。
1年で、いいですか。7ヶ月で大丈夫という人もいます。
どれが正しいのでしょう。
ご教授ください。
kidsさま
コメントありがとうございます♪
auの場合は契約日を含めずに122日維持すれば解約してOKです。
こちらで各キャリアのブラックリスト基準を解説していますので、よければ参考にしてみてください。
携帯会社のブラックリスト条件まとめ!お小遣い稼ぎはauが一番!?
こんばんはyui様。simロック解除のことなのでこちらでお聞きしたいのですがshv43も解除をmyauで申請した後にkyf37のような端末での操作が必要になりますか?
。さま
コメントありがとうございます♪
そちらの機種をSIMロック解除したことがないのでなんともではありますが、
基本的にiPhone以外は端末の操作が必要になるかと思います。
少しでも費用を抑えたいと調べていましたら、こちらのページを見て、説明がとてもわかりやすかったです。
もしわかりましら教えてください。
GRATINA4G KYF31を使っています。
こちらも同様にSIMロック解除できそうでしょうか?
また、解除後は今まで使っていたauSIMも通常に使えるということでよろしいのでしょうか?
たけさま
コメントありがとうございます♪
そういって頂けるとうれしいです!
実機を持っていないので試したことはないですが、GRATINA4G KYF31も同じようにSIMロック解除できるかと思います。
またauSIMについてもおっしゃるとおり解除後も利用可能です。
ユイさま
どきどきしながら初めてSIMロック解除をしてみました。
途中、あれ?あれ?と不安になりながらも、無事に出来ました。
助かりました。ありがとうございます。
はじめまして、Erickです。こんばんは。
教えていただきたいのですが、
他社のSIMというのは、現在会社から与えられているIphone7のsimでも大丈夫ですか?
また、解除できたGRATINA KYF37を運用するのにおすすめの格安SIMがあれば教えてください。
Erickさま
コメントありがとうございます♪
試したことはないのですが、認識できれば大丈夫な気もします。
またおすすめのSIMは用途にもよるかと思いますが、着信用やときどき電話するくらいであればnuro mobileの0simが安いのではないかと思います。