MNP携帯乞食で掛かる税金を取り戻す方法

ユイです!

携帯乞食も年間の利益が20万を超えると確定申告が必要になってしまいます。

せっかくの利益を税金で取られてしまうのですが、
取られる税金をキャッシュバックで取り戻す方法があります。

それが「ふるさと納税」です。

お小遣い稼ぎの利益が20万以下で確定申告が必要ない場合でも、
普段払っている住民税をキャッシュバックで取り戻せるのでおススメです。

納税というと難しそうなイメージがありますが、ふるさと納税はAmazonなどで買い物するような感じで手続きが終わるので、やってみると拍子抜けするほどカンタンです。

そこで今回はふるさと納税の紹介とやり方、おススメのキャッシュバック方法について解説します。

ふるさと納税とは

わたしも含めて税金とかよく分からないし。。。という方も多いと思います。

わたしも「ふるさと納税っていうのがおトクらしいけど、よくわかんないし。。。」

と思ってやっていなかったのですが、実際にやってみるとやらないと損な制度になっていました。

とはいえ細かい話をしても仕方ないので、一言で何がお得かというと、

ふるさと納税は税金を先払いするとキャッシュバックが貰える制度

になります。

もう少しだけ具体的にお話ししましょう。

たとえばお勤めされている方は毎月住民税がお給与から引かれていると思います。毎月1万円引かれていると1年で12万円払っていることになります。

この12万円を一括で払えば4万円キャッシュバックするよ!というのがふるさと納税です。

キャッシュバックがあれば実質税金が8万円になりますので、節税出来ているというわけです。

端末一括購入でキャッシュバックという携帯乞食と似ている感じですね(笑)どうせ税金として取られるならキャッシュバックをもらった方がおトクです。

ただこの一括で納める金額は、ご自身の年収で決まってきて、一括で納める金額によってキャッシュバックの金額が決まるので、あくまで上記は一例になっています。

年収と納める金額はざっくりこのようになっています。
今のところキャッシュバックは納める金額の最大40%ほどになっています。

年収納める金額の上限
(独身の場合)
納める金額の上限
(夫婦の場合)
300万28,00019,000
325万31,00023,000
350万34,00026,000
375万38,00029,000
400万42,00033,000
425万45,00037,000
450万52,00041,000
475万56,00045,000
500万61,00049,000
525万65,00056,000
550万69,00060,000
575万73,00064,000
600万77,00069,000
625万81,00073,000
650万97,00077,000
675万102,00081,000
700万108,00086,000

また納める金額は、この金額でないといけないわけではなく、最大この金額まで先払い可能、という意味です。
そのため、払える金額の範囲でふるさと納税すればOKです。
もちろんその分キャッシュバックの額は少なくなったりします。

逆にこの表よりも多く払うこともできますが、このの納める金額を超えた分は税金から引かれませんので、逆に多く払いすぎても損をしてしまいます。

そのため、自分がいくら先払いをするのが一番おトクなのか、サクッとシミュレーションしてみるのがおススメです。

ふるさと納税のシミュレーションをしてみる

それでは実際に自分がいくら先払いするのが一番おトクなのか、シミュレーションしてみましょう。

こちらからシミュレーションできるサイトへアクセスします。

このページで「あなた(寄付者様)の給与収入」と「配偶者の有無」を入力すれば、先払い出来る金額の上限がわかります。

この「あなた(寄付者様)の給与収入」は、本来であれば今年の年収となりますが、それだと12月末まで待たないとわからないため、
大幅に変わる予定がなければ、去年の年収を入力すればOKです。

年収はお勤めの方であれば、年末にもらえる源泉徴収表に書いてあります。

源泉徴収票の「支払い金額」に書いてある数字を先ほどのサイトに入力して、配偶者有無を選択すると、自動的に金額が計算されます。

この場合は年収345万で独身の場合は、34000円分先払いするのが一番おトクというわけです。

ふるさと納税のキャッシュバックについて

さてキャッシュバックというお話をしましたが、正確には現金ではありません。
食べ物や家電など、そのキャッシュバック分の商品というのが大半です。
しかし中には金券や旅行券があるので、実質現金のようなものもあります。

ふるさと納税は元々自身が住んでいる自治体以外へ納税をして、その地域の特産品をお礼としてもらう、といった制度ですので、納税をする自治体によってもらえるものが異なります。

そのため、現金がよい方は特産品として(?)金券を設定している自治体を選択すればよいですし、その分の家電やおいしい物が欲しい!という方はそれらを設定している自治体を選択すればOKです。

選択するといってもAmazonや楽天のようなお買いものサイトのようなサイトで、欲しい商品を選んでカートに入れるだけです。
あとはクレジットカード決済などで税金を払えば、後日選んだ商品が届きます。

ホントにネットで買い物するのと同じ手間でキャッシュバックが受けられるのでおトクです。もちろんクレジットカードのポイントもつきます♪

おススメのふるさと納税

おススメは金券系の商品です。
そのまま使ってもよし、換金してもよし、と使いやすいです。
現在のおススメを紹介します。
金券系は人気かつ、規制されやすいので早めに申し込むのがオススメです。

Vプリカ

現在一番のおススメはVプリカです。
Vプリカはプリペイド式のクレジットカードで、au walletプリペイドカードのようなものです。
そのため実質現金として利用できるため、一番使い勝手がよいものとなっています。

JCBギフトカード

次におススメなのがJCBギフトカードです。
時々MNPのキャッシュバックでも貰えるので使ったことがある方もいるかもしれません。
換金率も高く、実店舗で使えるところが多いので使い勝手がよいものとなっています。

Amazonギフト券

最後はAmazonギフト券です。
こちらもAmazonの買い物に利用できるので使い勝手がよいものとなっています。
また現金化も可能で、こちらの記事の途中で現金化の方法を解説しています。

au WALLET プリペイドカードを換金する方法!実際にやってみた手順を公開!

2018.04.04

ふるさと納税のやり方

ふるなびへ無料会員登録する

こちらから「ふるなび」へアクセスします。
ふるさと納税できるサイトは色々ありますが、
金券がもらえるのはこのサイトだけになります。

右上の「ログイン」を選択して、新規会員登録画面から「無料会員登録」を選択します。

必要な情報を入力して、「確認画面へ進む」を選択します。

入力内容を確認して、問題なければ「登録する」を選択します。

欲しい商品を選ぶ

次はネットで買い物するのと同じように欲しい商品を選びます。
キーワードを入力」の欄にキーワードを入れて検索します。

今回はおススメのVプリカを検索してみましょう。
「Vプリカ」と入力して「検索」を選択します。

先ほどシミュレーションした結果、わたしの場合は34000円が上限でした。
50000円では34000円を超えて損してしまうため、今回は25000円のVプリカを選択してみます。

 

あとは「寄付を申し込む」を選択すると、ネットでの買い物と同様に情報を入力する画面になります。

必要事項を記入してふるさと納税をする

寄附申し込みフォームへ必要事項を入力していきます。
申込者情報には、先ほど新規登録で入力した情報が入力されています。

MNPのお小遣い稼ぎなどで20万を超えていなければ確定申告をする必要はありません。
その場合は、「ワンストップ特例制度を利用する」を選択すればOKです。
あとは商品が届くのを待つだけで、他に手続きは必要ありません。

もし20万を超えていて確定申告をする場合は、「ワンストップ特例制度を利用する」にはチェックを入れないで、確定申告でふるさと納税した金額を申告すればOKです。

寄附金の希望使い道を選択します。

ふるさと納税の支払い方法を選択します。
使えるのであればクレジットカードがポイントも付くのでおススメです。

最後に「申請確認画面へ」を選択します。

内容を確認して問題なければ、「送信する」を選択します。

これでふるさと納税の申請は終わりです。
あとはVプリカが届くのを待つだけです。

「ワンストップ特例制度を利用する」を選択した方はこれだけふるさと納税は完了なので、かなりカンタンであるのが分かるかと思います。

ふるさと納税の注意

自己負担金

先ほど例として12万円先払いすると4万円のキャッシュバック、という例を出しました。
しかし正確にいうと2000円だけふるさと納税に申し込む手数料が掛かります。
そのため、正確には12万円払うと、11万8000円が先払いされたことになり、2000円は手数料4万円がキャッシュバックとなります。
MNPで契約する際の手数料のようなものですね。

全額先払いできない

税金の先払いについては全額先払いをすることができません。
たとえば先ほどの年収と納める金額の上限の表では、年収375万の場合は38000円がふるさと納税の上限となっています。
2000円の手数料がかかりますので、36000円が先払いされることになります。
この36000円は12か月分の税金の先払いになります。
つまり1か月あたり3000円分の先払いしたことになります。

そのため、もし毎月1万円住民税を支払っているとすると、ふるさと納税をした翌年は月々3000円は先払いをしているので、1万円から3000円引かれて、1か月あたりの住民税の支払いは7000円となります。

こうしてみると結局住民税の支払い自体は変わりませんが、その分キャッシュバックがもらえているのでおトクというわけです。

確定申告について

先ほども少し解説しましたが、普段確定申告を出していない方は、
「ワンストップ特例制度」を利用するだけで、翌年から先払いした分、住民税が安くなります。

またMNPでのお小遣い稼ぎや他の副業などで利益が20万を超えて、確定申告をする方は、「ワンストップ特例制度」を利用せずに、確定申告の際に寄付金控除にふるさと納税で先払いした金額を記載すればOKです。

住民税を払っていない人は意味がない

ふるさと納税は基本的に住民税を先払いすることで、キャッシュバックが受けられる制度です。
そのため、住民税を払っていない方は意味がありません。
扶養に入られている方は住民税を払わなくてもよいことになっていたりもするので、自分が住民税を払っているかどうかチェックしてからふるさと納税をする必要があります。

住民税を払っている方は毎年5月ごろに今年の住民税の金額が書かれた「住民税決定通知書」を受け取りますので、
それで自分が住民税を払っているかどうかが分かります。

期限は毎年末まで

ふるさと納税の期限は、毎年の年末までです。
毎年の年末までに申請して、翌年の住民税から引かれることになります。

住民税は6月スタートの5月終わりで1年間のカウントとなります。
つまり2018年12月末までにふるさと納税をすると、2019年6月~2020年5月分の住民税を先払いしたことになります。

そのため、2019年1月の住民税が先払いしたのに安くなっていない!と驚かないように注意です。

ワンストップ特例制度でも1つだけ書類を返送する必要がある

ワンストップ特例制度を利用した方は、上記の手順でふるさと納税はほぼ完了です。

ほぼ、というのが一つだけ申請書を提出する必要があるためです。
とはいえ面倒なものではなく、住所氏名電話番号などを書いた申請書と本人確認書類のコピーを送るだけでOKです。
また申請書も基本的にはふるさと納税した自治体から送られてきますので、先払いした後はそのまま待っていればOKです。

先ほど紹介したVプリカ、JCBギフトカード、Amazonギフト券については、12月24日までに先払いした場合は申請書が自治体から届くようです。
申請書を提出しないと、来年度の税金から先払いした分が引かれないので忘れずにやっておきましょう。
また申請書の提出期限が1月10日までなので、もし年内に申請書が届かなかった場合は自分で申請書をダウンロードして送った方がよさそうです。

用意するといってもこちらからダウンロードして書けばOKです。
また書き方もこちらに見本があります。
とはいえ住所氏名電話番号とチェックをつけるくらいですね。

また返送先については、各自治体のホームページに記載があります。
自分でダウンロードして返送する場合はそちらを確認してみましょう。

たとえば先ほどのJCBギフトカード、Amazonギフトカードは静岡県小山町なので、こちらのページに返送先が書いてあります。

まとめ

今回はMNPからちょっと外れましたが、カンタンにキャッシュバックが貰えるふるさと納税について紹介しました。
特にMNPで稼いだお小遣いが20万円を超えて、確定申告が必要な方ほどおトクになるのでぜひやってみてください。

もちろん確定申告が不要な方も、ショッピングサイトで買い物をする間隔でふるさと納税が出来るので、とてもおススメです。

ふるさと納税が始まったころは、必ず確定申告が必要でしたが、今はワンストップ特例制度のおかげで、
単純に欲しい物をクレジットカードで買う(正確には税金の先払いをする)だけ
でよくなりました。

金券が一番使い勝手がよいと思いますが、他にもiPadやタブレットなどの家電もあるので、ぜひチェックしてみてください。

34 件のコメント

  • こんばんは
    私も最近MNP乞食を始めた新参です。
    タイトルと関係なくて恐縮なんですが、MNPする際の下取りで安く買えて高く売れるコスパがいいものがあれば教えて頂けないでしょうか?

    • ロックさま

      コメントありがとうございます♪

      わたしの場合は基本的に8000円相当の下取りとなる他社Androidを買っていて、
      特に機種にこだわりなく、そのときに安く買えるものを買っている感じですね。。。

      参考になればうれしいです。

  • こんばんは
    いつも参考にしております
    auの一括0円の条件としてスマートバリューに加入することが条件となっている案件があるのですが、auスマートポートを契約して初月に解約した場合諸々の一括0円のサポート適用はなしになってしまうのかマニアックですがお分かりでしょうか?

    • ライさま

      コメントありがとうございます♪

      ちょっとわたしもやったことないので、分からないですが解約したらスマートバリューも適用されなくなると思いますので、なしになるかと思います。
      またスマートバリュー加入が条件の案件は2ヶ月や3ヶ月スマートバリュー適用を維持、という条件のところをよく見るため、一時的にauスマートポートを契約するのはコスパが悪いかな、と思います。

      参考になればうれしいです。

  • いつもお世話になってます
    私は地方に住んでいるのですが一括0円のキャッシュバックMNP案件が全然ありません泣
    やはり都会じゃないと古事記はできないのでしょうか?

    • サンゴさま

      コメントありがとうございます♪

      おっしゃるとおり地方だと案件が少ないと聞きますね。。。
      ただ案件は家電量販店などの携帯売り場でもやっていたりして、
      地方ではショップよりもそちらで案件があるようです。

      こちらで家電量販店での契約について解説していますので、
      よければ参考にしてみてください。

      地方での携帯乞食にも!家電量販店案件の探し方

  • ユイさんこんばんは。
    家電量販店でのauでiPhoneXR一括0円だったので契約しようと思ったのですが、48回払い(分割)が条件でした。
    その場合最低利用期間の5ヶ月目に解約した場合分割の残りを払わなければいけないと思うのですが、一括0円を実質0円と間違えて案内しているのでしょうか…?
    すぐに解約する雰囲気を出したくないので悩むふりをして帰宅しました。
    また、最低利用期間で解約する場合、48回の分割払いが条件の案件は最初からなしだと思いますがどう思われますか?
    教えて頂けると嬉しいです。

    • 真由さま

      コメントありがとうございます♪

      おっしゃるとおり、一括と実質を間違えていそうですね。。。
      一括0円であれば機種代金の支払いは発生しないため、分割という言葉が出てくるのがおかしいですね。
      実質0円の場合は損するだけですので、最初からなしだと思います。

      参考になればうれしいです。

  • こんばんは!
    質問なんですが、AUでMNPしたいのですが美味しい案件と不味い案件の傾向とかってあります?
    プロの方ならパターンとか把握してそうなんで聞いてみました!

    • アボガドさま

      コメントありがとうございます♪
      美味しい不味いというのは利益がでるかでないか、かと思います。
      利益が出そうな機種などは結局auなどの施策によって変わってくるので傾向というのはなかなか難しいですね。。。

      わたしの場合は案件の条件を聞いて、利益が出るかどうか計算して契約に行く感じですね。

      参考になればうれしいです。

  • 契約をする際に店員に条件などを色々聞かなければならないのですが複雑でなにを聞いたらいいかわかりません(泣)
    箇条書きでいいので必ず契約時に店員に聞かなければならないことを教えて下さい(-.-;)

  • ユイさま

    いつも参考にさせていただいています。

    2回線、2回線で回しております。
    今までそれぞれの回線バラバラで請求が来ていたのですが、今後まとめた場合にお小遣い稼ぎに何か悪影響があるでしょうか?

    今まではまとめてしまうと買回り等の影響を心配しまとめられずにいました。

    よろしくお願いします。

    • 梨さま

      コメントありがとうございます♪

      おっしゃるとおり買いまわりに少し影響がでますね~
      個別の場合は大体初旬に支払い実績が付きますが、
      まとめた場合は中旬くらいに支払い実績が付きます。

      そのため、いつも下旬に契約されているのであればよいかもしれませんが、
      中旬にも契約することもあるかも、という場合はまとめない方がよいかもしれません。

      参考になればうれしいです。

      • ユイさま

        お返事ありがとうございます。
        やはり影響があるんですね、、
        請求はまとめないで行こうと思います。

        ちなみに請求をまとめるのと家族割をまとめるのは別の概念でしょうか?

        契約する際に、既存の回線と家族割組むか、今回契約する2回線で家族割を組むか聞かれ、いつもまとめるのが不安で契約単位で組んでおります。

        ユイ様のオススメはありますでしょうか?

  • はじめましてこんばんは
    大変参考になる記事ばかりで助かっております
    一つ疑問に思ったのがシングルやガラホ化って今はもうできなくなったのでそれらについて考える必要ってもうないんですよね?

  • 確定申告についてお尋ねしたいのですが、純利益の計算はどのようにして計算していますか?
    auwalletや商品券キャッシュバックも純利益の計算に入れるのでしょうか?

    • おでんさま

      コメントありがとうございます♪

      わたしの場合は全て含めて計算していますね~

      どうしたらよいか詳しく相談したい場合は税務署などに相談してみてください。
      確定申告については税理士さんなどしか回答できない内容なので。。。

  • こんばんは〜(^。^)
    いつも参考にしてます(=´∀`)
    聞きたいことがあるんですが、3月が一番MNP乞食するのに適していると記事に書いていらっしゃいましたが、逆に競争率が高くてすぐにいい案件は売り切れになったりしないのでしょうか?(°_°)

    • まいさま

      コメントありがとうございます♪
      いつも見ていただいてありがとうございます!

      そもそも3月は他の月よりも条件がよくなるので、
      多かれ少なかれ3月にMNP乞食すれば、他の月よりも利益が多くなると思います。

      3月で全体的に条件がよい中で、更により条件がよいものなどは
      おっしゃるとおりすぐに売り切れになるかもしれません。

      参考になればうれしいです。

  • ユイ様こんばんは
    Ocnの弾を使いauに行こうかと思います。
    Ocnの予約番号ですが発行日から何日以内に転出しなければならない等制限はあるのでしょうか?
    いつ発行出来るか分からないので早めに依頼しましたが、残日数何日以上と言う場合もあるかと思いまして

    又年末に都内に遠征しようかと思いますが、おすすめの量販店ありますでしょうか?
    サイトの通りビックカメラ、ヨドバシですか

    • THANKSさま

      コメントありがとうございます♪

      MNP予約番号は発行されてから有効期限が2週間になります。
      MNPする際に残日数は特に関係ないかと思いますので、大丈夫かと思います。

      わたしは残日数1日でMNPしたこともあります。

      量販店はおっしゃるとおりで、あとはヤマダ電機とかかな、と思います。

      参考になればうれしいです。

  • ゆいさまこんばんわ
    ゆいさまは「今月は絶対MNPするぞ」って月にはMNP予約番号の発行っていつ頃にされてますか?
    早すぎても遅すぎてもだめですか?

  • はじめまして
    初歩的な質問で申し訳ないのですが、契約の解除って契約した店でやらないとダメなんですかね?
    その場合予約しないといけないので122日たつ前ぐらいに予約しといた方がよいでしょうか?

    • パセリさま

      コメントありがとうございます♪

      契約の解除は何処のお店でも大丈夫ですよ!
      わたしもいつも契約したお店とは違うお店で解約しています。

      大体契約したお店は自宅から遠いので、解約は最寄のauショップでやっています。
      なので特に予約不要で122日経過したら最寄のauショップで解約すればOKです。

      参考になればうれしいです。

  • 初めまして。
    いつも勉強させてもらっています。
    今のスマホ(docomo)とは別にソフトバンクのスマホを持とうと思っているのですが、お得に購入する為に新規ではなくMNPで考えています。
    そこでMNP弾は何がおススメでしょうか?
    出来ればdocomo系の格安SIMで維持費が低いものだとありがたいです。
    どうぞ宜しくお願いします。

  • いつも楽しみに拝見しています。

    確定申告についてお伺いします。中華系のお店で端末を買い取ってもらうと、通常は領収書が出ないと思います。ユイさんは何を売上の証拠にされていますか??

    (もし答えにくい質問でしたら、スルーしてくださって結構です・・・・)

    • 係長代理さま

      コメントありがとうございます♪
      またいつも見ていただいてありがとうございます!

      おっしゃるとおりで申し訳ないのですが、税金関係の質問については資格を持っていないので回答が難しいです。。。

      お役に立てずすみません。。。

  • はじめて質問します!
    確定申告が必要レベルになっているのですが、開業届けには、どう事業内容を書けば経費として扱えるのか?困ってます。
    宜しくお願い致します。

    • なしままさま

      コメントありがとうございます♪

      申し訳ないのですが、わたしは税理士資格を持っていないので、税金関係についてはアドバイスすることができません。。。
      確定申告する際に税務署の方などに相談されるのが良いかと思います。

      お役に立てずすみません。。。

  • ユイ へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です