ユイです!
前回docomo回線を4回線契約して
維持費0円の回線を作りました。
docomoは一人5回線まで契約できますので、
あと1回線契約できます。
そこでこの1回線でau同様お小遣い稼ぎをする方法を紹介します。
ただしdocomoでのお小遣い稼ぎは特価ブラックリストに入りますので、
ブラックリスト覚悟で行う必要があります。
Contents
auへのMNPとの違い
まずauへのMNPとの違いを紹介します。
こちらはauへのMNPでお小遣い稼ぎをしている方向けなので、
やり方だけ知りたい方は飛ばしていただいて構いません。
無料で使えるクーポンがない
auでは無料で手に入るクーポンがあり、
最大5000円の還元がありました。
しかしdocomoでは無料のクーポンがありません。
クーポンを利用したい場合はヤフオクなどで手に入れる必要があります。
下取りが出しづらい
auでは下取りを出すことで端末代金からの値引きや
キャッシュバックの増額をすることができました。
docomoでも同様の値引きやdポイントでの還元を受けることができます。
しかしdocomoではauとは異なり、下取りしてもらえる機種が決まっています。
auではどのような機種でも他社ガラケーや他社Androidスマホとして
5000円~8000円で下取りをしてもらうことができました。
しかしdocomoでは指定外の機種は100円での下取りとなるため、
下取りしてもらう場合は指定機種を用意する必要があります。
MNP弾がいらない
正確にはauの純解約回線を利用します。
解約費用はauでのお小遣い稼ぎの際に計算に入っていますので、
実質0円のMNP弾として利用することができます。
そのため、auへのMNPでお小遣い稼ぎをしている場合はMNP弾を作る必要はありません。
もしMNP弾を作ってMNPしたい場合にはb-mobileがおススメです。
維持期間がながい
auでは契約してから122日後には解約OKでした。
しかしdocomoでは180日維持がブラックリスト入りしない目安となっています。
また180日維持でもブラックリストには入らなくとも、特価ブラックリストには入ってしまいます。
ただdocomoの場合は維持費が掛かりませんので、その分お小遣いが期待できます。
特価ブラックリスト入りする
docomoへのMNPを繰り返すと特価ブラックリスト入りします。
いわゆる特価BLと呼ばれているものです。
特価ブラックリストに入るとこのような制限が掛かり、
お小遣い稼ぎがしにくくなります。
月々サポートが適用されない
購入サポート案件が契約できない
キャッシュバックが貰えない
一括特価で購入できない(店舗によってはできる)
特価ブラックリストに入る基準や解除される基準は分かっていないため、
お小遣い稼ぎをするときはブラックリスト入りを覚悟する必要があります。
実際の案件
店舗 | 都内のdocomoショップ |
機種 | Galaxy S9+ SC-03K |
台数 | 1台 |
携帯本体の価格 | 一括44800円 |
キャッシュバックの金額 | 0円/台 |
最初のプラン | カケホーダイプラン(スマホ/タブ) ウルトラシェアパック30 |
必須のオプション | 無し |
コンテンツ | 無し |
プラン、オプション変更可能時期 | 契約当月 |
下取り | 無し |
その他条件 | dカード申込み |
MNPでの契約でキャンペーンをやっているお店を探してみると、
このような案件がありました。
まだ発売したばかりの機種なので一括0円にはならないですね。
docomoのMNP案件ではこのように大容量のシェアパックを指定されることが多いです。
ただ契約後に翌月からのプラン変更予約ができますので、2か月目からは最安で維持することが出来ます。
案件の収支
掛かる費用
docomoはブラックリスト回避のため、180日維持となりますので、契約月を含めて7ヶ月維持をした場合の収支を考えます。
初月は日割りとなりますので、5日分を支払う想定とします。
初月費用 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
合計 | 50550円 | |
契約事務手数料 | 3000円 | |
カケホーダイ | 450円 | 2700円/30日×5日 |
SPモード | 50円 | 300円/30日×5日 |
ウルトラシェアパック30 | 2250円 | 2900円/30日×5日 |
端末代金 | 44800円 |
契約したら次月からのプラン変更予約をしましょう。
2か月目からはこちらのプランで0円維持となります。
- シンプルプラン
- シェアオプション
3~6ヶ月目費用 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
合計 | 0(-970)円 | |
シンプルプラン | 980円 | |
SPモード | 0円 | 利用しないので解約 |
シェアオプション | 500円 | |
月々サポート | -2450円 |
解約月は日割りや月サポが適用されませんので、
違約金とともに利用料が全額請求となります。
7ヶ月目費用 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
合計 | 10980円 | |
シンプルプラン | 980円 | |
SPモード | 0円 | 利用しないので解約 |
シェアオプション | 500円 | |
解約金 | 9500円 |
費用としては全て含めてこのようになります。
金額 | |
---|---|
合計 | 61530円 |
初月費用 | 50550円 |
解約月費用 | 10980円 |
もらえる利益
今回利益となるのは端末の売却と家族紹介キャンペーンのdポイント1万円分になります。
金額 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 83000円 | |
端末売却 | 73000円 | SIMロック解除済み ネットワーク利用制限▲ |
家族紹介キャンペーン | 10000円 |
docomoは一括で購入してもすぐにネットワーク利用制限が○になりません。
そのためすぐに売却する場合にはネットワーク利用制限が△でも買取出来るところを探す必要があります。
以前紹介した買取一丁目であればネットワーク利用制限が△でも買取してもらえます。
SIMロック解除は一括で購入すればすぐに出来ますので、購入前にSIMロック解除しておきましょう。
また家族紹介キャンペーンは下記条件を満たすと、dポイントが10000ポイントもらえるキャンペーンです。
- 店頭もしくはdポイントクラブアンケートからキャンペーンにエントリー
- 契約翌月1日の時点で紹介者(この場合は自分)のシェアグループに入っていること
- 「カケホーダイ」「カケホーダイライト」「シンプルプラン」を契約していること
エントリーは必要となりますが、2か月目からは「シンプルプラン」「シェアオプション」で
維持費を削減しますので自然と条件を満たしているはずです。
家族紹介と名前がついていますが、同一名義の契約でも紹介扱いになります。
ただし一人5回線まで、という制限付きになります。
収支合計
金額 | |
---|---|
合計 | 21470円 |
費用 | -61530円 |
利益 | 83000円 |
1台のMNPでおおよそ2万円のお小遣いですね!
特価ブラックリスト覚悟で1回線あたり2万円の利益、というのが
やる価値があるかどうは人それぞれかと思います。
まとめ
今回は0円維持にしたdocomo回線の空きを使ってお小遣い稼ぎをする方法を紹介しました。
ただdocomoはいつ特価ブラックリスト入りするか分かりません。
そのため、お小遣い稼ぎは特価ブラックリスト入りしてもよい!という方のみにしかオススメできない方法になります。
Follow @yuijuku_tokyo
ツイッターはじめました♪
— ユイ (@yuijuku_tokyo) 2018年4月1日
ブログの更新などをツイートしていければと思います。
まずはお知らせ用で、返信は応えられる内容であれば記事にしたいと思います。
ユイさんこんにちは。
今月末に、MNPすることになりました。
下取りでアンドロイドをヤフオクで落とそうと思うのですが、
安いものだとジャンク品が多くて
程度はどのくらいの物が必要でしょうか?
電源が入ればOKですか?操作不可だとダメですか?
画面が割れてるのはダメですか?
初めて下取り出すので困ってます。
やぎんちゅさま
コメントありがとうございます♪
ジャンク品でも大丈夫ですが、
いくつか気をつけたいことがあります。
こちらで下取りを用意するときのチェックポイントを
解説していますので、よければ見てみてください。
MNP用の下取り端末を手に入れる方法
auでの場合を書いていますが、docomoも同様の基準と考えて問題ありません。
参考になればうれしいです。
ユイさんこんにちは。
5月に初めてドコモに2台一括0円でギャラクシーノート8にMNPしました。
(旦那も2台、計4台です)
90日経ったら、またMNP出来るようなので、
2台と思ってますが、特価BLになってしまいますでしょうか?
あと、契約時のプランですが、シンプルプランで980円、シェアパックの5G(6500円にしました)
親回線は6500円ですが、子回線は500円です。
月月割は適用されてないので、月月の維持費が結構かかります。
これは、一括0円でMNPすると月月割は対象ではないのでしょうか?
あと、購入サポートが1年なので、13ヶ月維持かなぁと思ってました。
ユイさんは一括0円ではないので、購入サポートはついてないのですか?
やぎんちゅさま
こんにんちは!
コメントありがとうございます♪
特価BLについては条件がわからないのでなんともいえないのですが、
現在1人2回線であれば、もう2回線づつくらいは平気じゃないかと思います。
わたしも4回線契約では特価BLになりませんでした。
月々サポートがつかないのは一括0円というよりは購入サポートで契約しているからですね!
購入サポートは月々サポートが付かなくなる代わりに端末代金が安くなる制度です。
このあたりはauやソフトバンク全て共通な感じですね。
そのため、維持費を抑えたい場合は購入サポート対象機種以外を一括で購入する必要があります。
わたしは維持費を抑えたかったので、購入サポート対象機種以外を一括で購入しました。
こちらで購入サポート対象機種がどの機種確認することができます。
端末購入サポート
こちらに載っている機種を買うと月々サポートが付かなくて、
それ以外だと月々サポートの割引が受けられる感じですね!
参考になればうれしいです。
ゆいさま
いつも勉強させて頂いてます➰
docomoでやらかしてしまいました(-_-;)
端末購入サポートでso-04jを購入したのですが
二ヶ月たっても利用制限△のまま、、、(泣)
これではドナドナ出来なくて困りました。
なかなかdocomoちゃんはお小遣いくれないです(笑)
買取一丁目に郵送買取してもらおうか
思案中です➰
らんさま
コメントありがとうございます♪
購入サポートあるあるですね(泣)
購入サポートだと1年経過しないと○にならないんですよね。。。
普通に一括で買う分には2ヶ月で○になるんですが。
docomoは変なところに罠があっていやですね(笑)
買取一丁目はアリだと思います!
わたしの場合、2ヶ月待ってる間に買い取り価格が下がるのがイヤなので、
docomoで一括購入したときは△のまますぐに買取一丁目で買取してもらっています。
ユイさんこんばんは。
先ほどリンクスメイトの予約番号を発行しようと思ったら
同一グループだと、乗り換えが完了しないと2回線目の予約番号を発行出来ないと言われ、月末のMNPが出来なくなりました。
他社のsimはそんな事がなかったので、
どうしたらいいか困ってます。
ユイさんは別グループで申し込んでたんですか?
やぎんちゅさま
おはようございます!
わたしは別グループですね!
他社のSIMと同じように、1回線づつプランを選択して申し込めば、
自動的に別グループになります。
2回線目が同一グループということは、おそらくですが
月額300円程度の追加SIMというもので契約したものだったりするでしょうか?
1回線目のデータ容量をシェアできる、というようなものです。
この場合は同一グループになってしまいます。
1回線目も2回線目も1GBのプランで申し込めば別グループになるはずです。
参考になればうれしいです。
ユイさんこんにちは。
いつも為になる記事をありがとうございます。
ブラックリスト回避のため、180日維持した場合ということですが、これはあくまでBL回避でdocomo契約を高回転させたい場合の話ですよね?
私はauをメインで高回転させ、docomoはオマケみたいな運用を考えているのですが、月々サポートで月額料金がずっと0円になるなら、私のような運用方法なら解約金のかからない24か月で解約した方がよいでしょうか。
24か月解約だと特価BLもまず考えにくいでしょうし。
(7か月で解約すればauのMNP弾にも使えますが、解約金と同額くらいのMNP弾もあるので、私の場合MNP弾目的で解約する必要はなさそうです)
Sさま
こんにちは!
こちらこそいつも見て頂いてありがとうございます♪
おっしゃるとおりですね!
docomoは格安維持の運用であれば、24ヶ月で解約した方よいですね。
こちらの方が特価BLにもなりにくいと思います。
ただdocomoの特価BLは短期解約だけが条件ではないという話もありますので、
24ヶ月維持でも特価BLにならない、とは言い切れないところでもあります。
ただ180日維持と比べれば特価BLになりづらいと思いますので、
格安維持運用であればSさまのおっしゃるとおりの運用がよいと思います。
参考になればうれしいです。
ユイさん
はじめまして。
いつも勉強させて頂いています。
ドコモの90日ルールを回避するために家族への名義変更を考えているのですが、回避できるものでしょうか?
新規で2回線を契約→90日以内に家族名義に変更&新規で2回線契約
ひょうごけんみんさま
コメントありがとうございます♪
おっしゃるとおり名義変更することで、
90日ルールを回避できますよ!
参考になればうれしいです。
ユイさん
ドコモも回避出来るんですね。
教えて頂いてありがとうございます。
記事にされていたp20 pro 4回線契約してみます!
ユイ先生♡
こんばんは(^^)記事にあったGalaxy S9+ SC-03Kを、近々auからドコモにMNPをしようと思ったら
月々サポート対象機種に入っておりました(泣)来月上旬にMNP予定ですが、
今だったら何の機種が一番美味しくてオススメでしょうか?
うな丼さま
おはようございます!
おっしゃるとおり購入サポート対象機種ではなく
月々サポート対象機種なので、特に問題ないかな、と思うのですが購入サポート対象機種希望ということでしょうか。
購入サポート対象機種であればやっぱりiPhone8ですかね~
最近買い取り価格が下落気味なのが玉にキズですが。。。
わたし的には購入サポート対象機種よりも月々サポート対象機種のほうがよいかな、と思います。
購入サポート対象機種だと短期解約で解除料がかかりますので。。。
参考になればうれしいです。
何か勘違いしていたらすみません。
ユイ先生♡
こんにちは(^^)わたくし、月々サポートと購入サポートの意味を履き違えておりました!!
大変申し訳ございませんm(_ _)m
ドコモの購入サポート=auの購入サポートと同じ意味ということですね。早速Galaxy S9+ SC-03Kを突撃いたします。
いつも本当にありがとうございます☆
うな丼さま
いろいろサポートってついていて紛らわしいですよね~
おっしゃるとおり、ドコモの購入サポート=auの購入サポートになります!
こちらこそいつも見て頂いてありがとうございます♪
ユイ先生♡
度々すみません。今からドコモに行くのですが、一括特価の条件として
dtvを31日間加入、カケホ(すぐに解約可)、ウルトラシェアパック20(すぐに解約可)と言われました。
このような場合、dtvは翌月1日に課金されたらすぐに端末を転売していいのですか?
それともきっかり31日目にdtv解約して、それからの転売になりますか?
何回も恐縮ですがアドバイスをお願いいたします。
うな丼さま
dtvの場合、翌月1日でも31日目に解約しても課金されないと思いますので、どちらでもよさそうな気がします。
なぜならdtvは初回31日間無料だからです。
もし1か月分だけ課金が必要であれば、32日目に解約すれば1か月分課金されるかと思います。
そのあたり店舗に確認してみてはいかがでしょうか。
dtvを1か月分課金する必要があるのか、無料期間でやめてよいのか、それによって話が変わってくると思います。
参考になればうれしいです。
ユイ先生♡
回答ありがとうございます。ただ今帰宅しました。ドコモ店舗に来店予約した時はコンテンツはdtvだけって言われたのに、
実際店舗に行ったら
dtvの他にも、dヒッツ、dマガジン、dグルメなどのコンテンツを12個入らないとダメと言われ、(※電話の人と窓口の人が違った)
それ以外にあんしんパックプラスも加入させられました。
でも明日にはドコモのコールセンターに電話すれば全部解約可能との事だったので、それならいいやと思い税込43200円で購入してきました。
先ほどは連投で慌てて質問してしまい大変申し訳ございませんでした(T_T)
まだまだ勉強不足乞食なので、日々ユイ先生から学んでゆきたいと思います。
うな丼さま
無事に契約できたようでよかったです!
docomoの公式コンテンツ系は全部無料期間があって、
即解約OKなものばかりなので、増えたとしても全然悪くないとおもいますよ!
こんにちは!また、ふと疑問に思い調べたりしたのですがドコモにはシングル化させて音声回線の枠を開けて、契約回線の枠を開けるというやり方はあるのでしょうか?調べたところデータ化というのがあるみたいですが、、まだ、ざっと調べただけなので曖昧なのですよね。
。さま
コメントありがとうございます♪
docomoにもそのような方法もありますね。
ただdocomoの場合はauと違って買い回りがリセットされないので、
枠を空けてもすぐに契約が出来ないため、あまり意味無いかな、と思います。
参考になればうれしいです。
なるほど、、それだと確かに意味がないですね。了解しました!返答ありがとうございます。
こんにちは!
9月21日にauからdocomoにMNPしました!そのあと、安く運用する方法を知り後悔しております。。
90日ルールがあると思うのですが、シェアパックにして格安SIMから子回線としてMNPできるのは90日後ということになりますか?同一名義です!
よろしくお願い申し上げます。
ぴやぬんさま
コメントありがとうございます♪
おっしゃるとおり90日ルールがありますね!
90日以内に新規契約(MNP含む)が2回線までとなります。
もし9月21日にMNPしたのが1回線であれば、もう1回線はすぐMNPで契約することが出来ます。
9月21日に2回線している場合には、次にMNPできるのは90日後になります。
参考になればうれしいです。
おはようございます。
5月に契約したauが122日過ぎたので、解約の時期になりました。
auのSIMでdocomoに乗り換えたいなぁと思っています。
その場合は、解約するというよりも、
auにMNP番号を発行してもらえば良いんでしょうか?
auのお店でわざわざ解約手続きをしなくても大丈夫ですか?
docomoは今回で4回線目になるのでこれで特価ブラック入りだと思います。
やぎんちゅさま
コメントありがとうございます♪
おっしゃるとおりですね!
auにMNP番号を発行してもらって、docomoに乗り換えればau側は勝手に解約となります。
ただMNP番号を発行してもらってもdocomoに乗り換えしないと解約されませんので、
MNP番号発行したけど、やっぱり乗り換えをやめた、という場合はauのお店で解約手続きが必要です。
参考になればうれしいです。
いつもお世話になっております。
docomoで質問なのですが、2回線入れたあと更に2回線入れるには間何日間必要なのでしょうか?
前回6月30日にいれているので9月30日にいれられるのかなと思いました。
ヤマさま
コメントありがとうございます♪
間に90日間必要ですね!
おっしゃるとおり9月30日にはまた契約できるのではないかな、と思います。
参考になればうれしいです。
いつも拝見しています。
現在DOCOMOの回線を持っていなく、ゼロ円維持を検討しています。
家族紹介キャンペーンの利用をするためには、
まず1回線契約した数日後に、もう1回線を契約するのがいいのでしょうか?
同日に2回線契約では、紹介はできないですよね?
Twitterで案件を見ていると、最近は、2回線同時にMNPという記載をあまり見かけない気がします。
1回線ずつの契約でも、あまり影響はないでしょうか?
あやめさま
コメントありがとうございます♪
家族まとめて割のことでしょうか?
こちらであれば、同一店舗で同時に2台以上契約すればその場から適用されますので、1台づつ契約しなくても大丈夫かと思いますよ!
参考になればうれしいです。
ユイさんこんにちは、
いつも為になる記事を参考にしています。ありがとうございます。
こちらの記事例の場合ですが、Galaxy S9+, 月々サポート付(2450円/月)で解約した7ヶ月目は月々サポート残り17ケ月分(2450×7=17150)は請求されないのでしょうか。
何か勘違いしていたらすみません。
カメリアさま
コメントありがとうございます♪
またいつも見て頂いてありがとうございます!
月々サポートは単なる割引なので、残っているからといって特に請求はされないですね!
請求されるのは一括ではなく分割や購入サポートで契約した場合です。
分割で購入する場合、端末の分割代金と月々サポートが相殺されて実質0円、とよく店舗がいっているので勘違いしやすいですが、月々サポートは端末代金とは関係なく単なる割引になります。
一括で購入してしまえば、端末代金は払い終わっているので、月々サポートが残っていようがいまいが、
解約時に何か請求されることはありません。
参考になればうれしいです。
ゆいさま
楽しく拝見させていただいておりました。
今回、ゆいさまのホームページをみて、リンクスメイトから、ドコモに夫婦で4回線MNPしました。
Iphone8で、購入サポート付きでしたが
一括0で、CB17万ポイント(家電量販店)いただきました。
元々、14ヶ月でauにMNPしようと思っていましたが、
特価BLが心配になりました。
25ヶ月目でMNPしても、十分利益はでるのですが、
それだけ寝かせても特価BLの可能性があるのなら
どうするか悩んでおります。
しんじさま
コメントありがとうございます♪
14ヶ月にしろ、25ヶ月にしろ、すぐに特価BLにはならないかな、と思います。
ただ今後MNPを繰り返していく場合はいづれ特価BLになってしまう可能性はあるかと思います。
もし25ヶ月維持でも利益が出て問題ないようであれば、そちらが良いかと思います。
2年毎にMNPするのは一般の方もやられていると思うので、そこまでおかしい契約の仕方ではないと思います。
参考になればうれしいです。
ユイ様初めましてこんばんは。
来月初めてのお小遣い稼ぎに挑戦しようと思っています。
家電量販店+docomoでiphone8 64G 一括0円 3台を契約してシェアプラン5Gに加入し1ヶ月の維持費が9000円超×端末購入サポート対象があるので13ヶ月契約し違約金を払う予定です。
ネットワーク判定が○になったら端末を売却しようと思っています。
iphone8は現在47000円程で売れるみたいですが、時間が空くのでフリマサイトで2台分80000円程度で売却すると計算し、儲けは自分用のiphone8端末代金と自分の13ヶ月分の月額使用料がタダになれば嬉しいなと考えています。
そこで質問なのですが、シェアパックで契約した携帯を同時に解約した場合何か他に制約?などありますでしょうか?
例えば解約金9500円×3以外にお金がかかったり満2年ではないと解約出来ないなど。。
店員さんに聞けばいいと思うのですが何分初めての為「端末購入サポートが終わる13ヶ月目に解約したいのですが、解約金3台分お支払いで大丈夫ですか?」みたいなストレートな聞き方しか思いつかず…。
スマートな尋ね方があったら教えて頂きたいです。
長々と申し訳ございません。
ご返事お待ちしております。
加奈さま
コメントありがとうございます♪
特に制約はないと思いますよ!
おっしゃるとおり、13ヶ月維持して購入サポートが終われば解約金の9500円×3で済みます。
もし店員さんに聞くのであれば、「もし今解約したらお金掛かりますか?」などと聞いて、
解約金と購入サポート解除料の案内があると思うので、購入サポート解除料が無くなる月を聞いてみて、「じゃあ○月なら解約しても9500円だけで済みますか?」などと聞いてみるのはどうでしょうか。
参考になればうれしいです。
ユイさんお疲れ様です。先月3台ドコモにPI後にドコモのご家族紹介特典に気づき、慌てて契約後に「dポイントクラブアンケート」でエントリーを行いました。流れとしては、11/16(1台目:自分名義で契約)⇒11/18(2台目:自分名義で契約)⇒11/23(3台目:家族名義で契約)⇒11/25(3台目を家族名義から自分名義に変更し、翌月から2台目と3台目のシェアグループ化手続きを実行)⇒11/28(「dポイントクラブアンケート」にエントリー)といった感じです。適用条件を見る限りは契約後のエントリー不可とは記載がなく、カウント期間(ご紹介からご購入までの期間)の中ではできていたと思っておりますが、やはり後の祭りでしょうか?2万円分のdポイントを取り逃したとなるともう目も当てられません…。
超方形さま
コメントありがとうございます♪
契約した同月内にエントリーされているので多分大丈夫だとは思うのですが。。。
わたしも事前エントリーしかしたことがないので、ちょっと分からないところです。
あまりお役に立てずすみません。。。
ご回答ありがとうございます。とりあえずポイント付与日は来月なので、結果は追ってご報告します。
別件で質問ですが、docomoの契約は1人5回線までですが、例えば配偶者や15歳の子どもを契約者にして最大15回線の契約までは可能なのでしょうか?つまり、私名義の回線に家族名義の月々サポート付契約がシェアパック化されるととんでもない割引も可能なんじゃないでしょうか?
。さま
おっしゃるとおりですね!
そもそもが家族でパケットを分け合うのがシェアパックの目的なので、正しい使い方ともいえるかもしれません(笑)
シェアパックは20回線まで組めますので、ご家族もそれぞれ5回線づつ契約されると、15回線でシェアパックを組むことが出来ます。
おっしゃるとおり月サポがつけばかなりの割引になると思いますので、月5GBではなくもっと利用しても0円維持できると思います。
参考になればうれしいです。
MNP転入の場合は90日ルールは適応されないのではないのでしょうか?
けんさま
コメントありがとうございます♪
以前はそのようなお話もあったようですが、
現在はMNP転入でも90日ルールが適用されています。
参考になればうれしいです。
こんばんは。
XR128GB一括0円があり、au回線からドコモへmnpをする予定です。現在、家族名義でカケホーダイプランの回線が一つありますが、ドコモへmnpしたら、その回線はシンプルプランにできますか?
また、ガラケーからのウェルカムスマホ割はできるのでしょうか?
できたとしたら、月額維持費が302円で済みそうです。
どうぞ教えて下さい。
うなぎさま
コメントありがとうございます♪
案件よっては最初にプランを指定されることもありますが、
あとからシンプルプランに変えられますよ!
また現在ガラケーであればもちろんウェルカムスマホ割を適用できますし、
スマホでも準備すれば適用することができます。
準備する方法はこちらで解説していますので、よければ参考にしてみてください。
ガラケーを見せて携帯維持費を安くしよう!
ユイ様
初めまして、いつもためになる記事をありがとうございます。
初心者的質問で申し訳ございません。
auからMNPでdocomo iPhoneを購入予定です。
自分用の購入のため、そのまま維持します。(SIMはLINEモバイル)
その場合、翌月にシェアパックに変更すると安くなるそうですが、シェアなのでそもそも2台目がないと変更できないのでしょうか?購入はdocomoオンラインショップが安くなるのでしょうか?
また、2台目を購入すると全体の維持費が0円が可能とのことですが、2台目は弾を用意して月々サポートが高額の機種を一括購入すればいいのでしょうか?
ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m
gyさま
コメントありがとうございます♪
おっしゃるとおりシェアパックは2台目以降がないと意味がないですね~
また購入する場合はオンラインショップよりも実店舗でキャンペーンをやっているところを探すのが一番安いと思います。
キャンペーンをやっている店舗の探し方についてはこちらで解説していますので、よければ参考にしてみてください。
MNP携帯乞食の案件の探し方。おすすめ機種とチェックポイントまとめ
また2台目だけでは維持費0円にはならないかな、と思います。
維持費0円についてはこちらで解説していますので、よければ参考にしてみてください。
docomoの維持費を最安0円にする方法〜準備編〜
docomoの維持費を最安0円にする方法〜実践編〜
2台目についてはおっしゃるとおりですね!
弾を用意して月々サポートが高額な機種を一括購入すればOKです。
参考になればうれしいです。
早速のご返事、ありがとうございました。
今月がauの更新月なので、急いで2台目も含め作業に取りかかろうと思います。
同じお店でiPhoneとその他スマホを購入し、その場でシェアパックを組めば手間無しですね。
この度は有益な情報を、ありがとうございました。
こんばんは
docomo の買い回りルールとは同月別日に1回線ずつ契約した場合も適用されてしまうのでしょうか。
その場合あとに契約した回線の90日後に購入可能ということでしょうか
ファンさま
コメントありがとうございます♪
docomoの場合は「90日間に新規契約できるのは2回線まで」というルールがあります。
そのため、同月別日に契約した場合、次に契約が出来るのは先に契約した日から90日後に1回線契約ができます。
次に2回線契約同時に契約したい場合は、後に契約した日から90日後になれば、2回線同時に契約することができます。
参考になればうれしいです。
ユイ様
以前にMNP弾の事で質問させてもらったものです。
いよいよ今週末にauから乗換で家電量販店でdocomoのiphoneX 64G 一括0円 3台を契約を予定しています。
端末購入サポートを使いの一括なので13ヶ月は維持しようと思います。
質問なんですが、旦那のauの端末代の残高が残っているのがどうしても気になります。
MNPした後、今のauの携帯を使い、iPhoneXを売却可能ですか?
3ヵ月は有料コンテンツに入らないといけなく、それを待ってからの売却でも可能ですか?
ハナミズキさま
コメントありがとうございます♪
MNP後に今のau携帯を利用するのであれば、SIMロック解除しておく必要があるかな、と思います。
そういしないとdocomoのSIMを使えないので。。。
既にロック解除済みであれば問題ありませんが、まだ解除していない場合はMNP前に解除しないと解除できなくなるのでご注意ください。
それ以外は特に問題なく、今のau携帯を利用してdocomoで契約したiPhoneXが売却OKですし、有料コンテンツを待っても待たなくても売却OKです。
3か月待った方が契約した端末でコンテンツ解除できるので分かりやすいかもですが、au携帯でdocomoの契約したSIMを利用できるのであれば、そこからでも解約は出来るかと思います。
またご認識されているかとは思いますが、au携帯の端末に残債がある場合は、MNP後に一括で請求が来ますので、支払額に注意ください。
参考になればうれしいです。