au新プランで維持費はどうなる?最安維持はこのプラン!

ユイです!

先日auの新プランが発表されました。

今までお小遣い稼ぎで最安維持する場合はauピタットプラン(スーパーカケホ)にしていました。

新プランが出てきたというところで、今後お小遣い稼ぎする場合、最安維持するためにはどのプランにすればよいのか
他に変わったところはあるのかをチェックしてみました!

最安維持する場合のプランは?

最安維持する場合は「新auピタットプラン」を契約すればOKです。
これまであったシンプル、スーパーカケホ、カケホなどがなくなり、通話定額についてはオプション扱いとなりました。
そのため、「新auピタットプラン」だけを契約すれば最安になります。

今までと比較するとこのような感じですね。

今までのauピタットプランこれからのauピタットプラン
auピタットプラン(シンプル)新auピタットプラン
auピタットプラン(スーパーカケホ)新auピタットプラン+通話定額ライトオプション
auピタットプラン(カケホ)新auピタットプラン+通話定額オプション

最安維持の場合の料金は?

今までの最安は維持費としてはauピタットプラン(スーパーカケホ)で1980円でした。

 費用
合計1980円
auピタットプラン(スーパーカケホ)3480円
スマホ応援割-1000円
auスマートバリュー-500円

ただ最安維持するためにはauスマートバリューが必須となっていました。

そして新プランの最安の維持費も新ピタットプランで1980円となっています。

 費用
合計1980円
au新ピタットプラン2980円
家族割プラス(3回線以上)-1000円

しかしこちらはスマートバリューがなくても最安で維持することが可能です。

その代わり3回線以上契約している必要がありますが、お小遣い稼ぎされている方であれば、
自然と満たせる条件と思いますので、私たちにとっては良さそうなプランとなっていますね!

ケータイ→auスマホ割を利用する場合

ケータイ→auスマホ割を利用する場合は、新プランではなく専用プランとなるようです。

割引の名前もケータイ→auスマホ割(s)に変わり、専用プランとして「au ピタットプラン(スーパーカケホ/s)」「auピタットプラン(カケホ/s)」が用意されています。

専用プラン、といっても今までのピタットプランと同じ料金体系で名前に"/s"がついただけに見えます。

そのため、ケータイ→auスマホ割を適用する場合は、これまでと変わらずピタットプラン(スーパーカケホ)で維持すれば最安になりそうです。

新プラン開始後にシングル化が出来なくなる!?

auでガッツリお小遣い稼ぎされている方はこちらの方が影響が大きいかもしれないですね。

新プラン開始後、2019年8月31日で旧プランの新規受付が終了してしまいます。

新規受付終了プラン
LTEプラン+LTEフラット
カケホ+データ定額2/3/5/20/30
スーパーカケホ+データ定額1/3/5/20/30
スーパーカケホ(a)+データ定額5/20/30

ピタットプランをシングル化するためには1回機種変更をして旧プランへ変えるのが最近のやり方でした。

auピタットプラン/フラットプランをシングル化する方法

2018.04.18

こちらが出来なくなってしまいますので、あまりシングル化も活用しづらくなりそうです。

まとめ

auの新プランについて最安維持するためにどのプランを選ぶべきかを解説しました。

纏めると最安維持は新ピタットプランケータイ→auスマホ割を利用する場合は
今と変わらずピタットプラン(スーパーカケホ)ですね。

新プランではスマートバリュー無しでも最安維持が可能なので、今までよりも最安維持しやすくなりました。

ただとうとう旧プランが塞がれてしまうので、シングル化を活用していた方にとっては改悪になってしまっていますね。。。

18 件のコメント

  • さかみざわと申します。
    いつも参考になる記事ありがとうこざいます。
    1点質問よろしいでしょうか。

    最近auで契約の際に、
    解約・転出は最低6ヶ月利用してからお願いします。
    と言われました。

    最低利用期間、122日から180日に変更になったのでしょうか?
    何か情報がありましたらご教授ください。

    • さかみざわさま

      コメントありがとうございます♪

      ブラックリスト入りしないための最低利用期間、という意味では変更になったという話は聞かないですね。。。

      お店側がインセンティブや売り上げを上げるために最低限利用し欲しい期間と、ブラックリストに入らないための最低限維持が必要な期間は別の話かと思います。

      あくまで憶測ですが、今回お店側から言われたのは前者の話として180日と言ったのではないかな、と思います。

  • 3月3回線契約してから5月中旬でまた2回線契約しようとしたら審査で分割NG出ました。
    なんか厳しくなった気がしますね。前は普通に審査通ったのに。

    • サボテンさま

      コメントありがとうございます♪
      また貴重な体験談ありがとうございます!

      なんか厳しくなってるんでしょうか。。。
      もしくは分割だけNGで一括ならOK、だったりするんですかね。。。

  • いつも勉強させていただいてます。

    おかげさまで今月も無事二台契約することができました。

    新ピタットプランでケータイスマホ割を適用する場合も案件で旧プランと同じく初月からピタットプランのスーパーカケホ/s出ないと適用できない感じなのでしょうか?

    ご回答頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • なべさま

      コメントありがとうございます♪

      おっしゃるとおりですね!
      公式の発表で契約時にスーパーカケホ/sを選択する必要があると書かれていますね~

  • はじめまして、simoseと申します。

    auスマホ割sが公式を見ていても分かりにくかったので、yui様のページで解説していただいて、よく分かりました。ありがとうございます。

    他社からのmnpの場合の文言が、他社ケータイ(スマートフォンご利用中の場合は対象外)から他社ケータイ(従来型携帯電話)に変わっていますが、ひょっとしてガラホ不可とかになったのか、ちょっとドキドキです。

    下取りをあきらめるorガラケーを仕入れる分費用が増える…まあ、少額ですが

    • simoseさま

      コメントありがとうございます♪
      そういって頂けるととてもうれしいです!

      ガラホOKかどうか気になるところですね。。。
      ホントにガラケーだけが対象だと施策が適用できる方がかなり少ないと思うので、ガラホOKに期待したいですね。

  • こんにちは。
    昨日、昨年12月に契約した回線を解約したのですが、店員さんに近いうちに契約の予定ありますか?と聞かれたのでありませんと答えて、何でですか?と逆に質問しましたが今後の審査に影響あるかも知れないと言われました。

    他のブログや掲示板なんかでも審査基準変わってるとか目にしますけど本当なんでしょうか?
    今は特に欲しい端末もないのでBLされてもいいでしょうけど・・・
    個人的にはs10が欲しいんですが例年ですと年末あたりには一括0になると思うんですが総務省の規制で果たして。

    • 特価BL撲滅さま

      コメントありがとうございます♪
      また貴重な体験談ありがとうございます!

      審査基準どうなんでしょうね。。。
      厳しくなっている、みたいな話も見かけますが具体的なところが良く分からないですね~

  • こんにちはyui様。シングル化は今後完全に塞がれてしまうのですかね。旧プラン廃止するならピタットからでもシングル化okにしてほしいものです。もしくは他に何かしらの抜け道があるといいのですが。

    • 。さま

      コメントありがとうございます♪

      完全には塞がれませんが、そこまでコストをかけてシングル化する価値があるかどうか、という感じになるかと思います。
      タブレットへの機種変更などの案件が出てくればまだコストを抑えられると思うのですが。。。
      シンプルにピタットでも持ち込み機種変OKにして欲しいですよね~

  • はじめまして!
    こちらを見て先月mnpでauを契約しました。
    スマバリに入るため固定代替でホームルーターを
    契約しました。
    解約するつもりがなかったので、キャッシュバックは毎月の支払いから引いてもらうものにして、
    残りは一括支払いしました。
    一括支払いしていれば、本体は売ってしまっても大丈夫でしょうか?
    また、新プランではスマバリは必要ないとのことでしたら、持ち続けるより解約したほうがいいですか?
    解約するならスマホと一緒で122日は持ったほうがいいのでしょうか?
    宜しくお願い致します。

    • えみさま

      コメントありがとうございます♪

      一括支払いしていれば本体は売ってしまって大丈夫ですよ!

      今後auでお小遣い稼ぎをする予定がなければ解約しても良いかと思います。
      解約はおっしゃるとおり即解約ではなくある程度維持してからが良いと思います。

      もしお小遣い稼ぎをする予定がある場合は、スマバリがある方が条件がよくなりますので、そのまま維持した方がおトクかと思います。

  • いつも楽しく拝見させて頂いております。
    家族割プラスは同一名義でもいいのでしょうか?
    家族割なら同一名義でもできるのですが・・・・

    家族割
    ご契約名義が同一名義またはご家族さまのご名義であること(法人のお客さまを除く)。

    家族割プラス
    同一住所にお住まいの家族であること

    • たまさま

      コメントありがとうございます♪

      家族割プラスも同一名義でOKだそうです。
      わたしもたまさまと同じ疑問を持ったので、サポートに問い合わせたところ、同一名義でOKとの回答を貰いました。

      参考になればうれしいです。

  • ユイさま

    貴重な情報ありがとうございます。
    質問ですがMNP弾を作成にあたり、いきなりb-mobilで2回線を申し込み、nuroモバイルで2回線を申し込みして
    転出しても問題ないでしょうか。BL等の問題発生しますでしょうか。

    • GOTOさま

      コメントありがとうございます♪
      またそういって頂けるとうれしいです!

      全然大丈夫ですよ!
      SIMだけを契約する格安SIMについてはどこで何回線契約して、即転出してもブラックリストには入らないので大丈夫です。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です