ユイです!
先日docomoの新プランが発表されました。
それに伴って月々サポートやdocomo withの新規受付も終了してしまいます。
もちろん現在適用されている割引は継続して適用されます。
しかし月々サポートなど期限がある割引については、今後新しく割引を適用することが出来ません。
そこで今回は新プランの維持費はどのくらいかかるのか?月サポが終了したらどうなるか?
今後docomoを使い続けたい場合、今すぐやっておきたいことを紹介します!
新しいプランの料金は?
新プランはauでいうフラットプランと同じような「ギガホ」とピタットプランと同じような「ギガホライト」があります。
最安で維持する場合はピタットプランと同じような「ギガホライト」のプランを使います。
現在はこちらで紹介している5回線0円維持をされている方が多いと思います。
新プランを5回線を最安で維持する場合どうなるかを紹介します。
1~5回線 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
合計 | 9900円 | |
ギガホライト | 14900円 | 2980円(~1GB利用まで)×5回線 |
みんなドコモ割 | -5000円 | -1000円×5回線 |
月々サポートなどの割引がないので普通に高いですね。
値段的にはauのピタットプランを5回線維持するのと変わらない感じです。
月々サポートの期間が終了したら?
新しい料金プランで5回線維持するとおおよそ月々1万円になります。
現在は月々サポート有りで5回線維持した方がもちろん安いですが、月々サポートが終了した後はどうなるでしょうか。
維持費0円で紹介しているベーシックシェアパックとシェアオプションで5回線維持する場合、月々サポートがなくなるとこうなります。
1回線目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
合計 | 7780円 | |
シンプルプラン | 980円 | |
SPモード | 300円 | |
ベーシックシェアパック | 6500円 |
2~4回線目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
合計 | 4440円 | |
シンプルプラン | 2940円 | 980円×3回線 |
SPモード | 0円 | 利用しないので解約済み |
シェアオプション | 1500円 | 500円×3回線 |
金額 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 12220円 | |
1回線目 | 7780円 | |
2~4回線目 | 4440円 |
月々サポートがない場合は、新プランの方が安くなりますね。
現在月々サポートを利用して0円維持している場合は、月々サポートが全て切れたら新プランにした方がよさそうです。
ただこれまで0円で使っていたのが、月々1万円になってしまうので、よほど拘りが無ければワイモバイルやUQモバイルへ移行した方が安そうです。
docomoを少しでも安く使い続ける方法
docomoを現在家族で利用していたり、メインの電話番号で利用しているなど、なかなかdocomoから変えづらい場合もあると思います。
使い続けたいけど、でも新プランで高くなるのイヤ!という方は、今のうちにdocomo with対象機種へ機種変更しておくのがおススメです。
現状docomo withは月々サポートと違い、期間限定ではなく契約している限り割引が続くためです。
先ほど月々サポート無しの旧プランと新プランを比較した場合は新プランの方が安くなりました。
今度はdocomo with有りの旧プランと新プランを比較してみましょう。
1回線目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
合計 | 6280円 | |
シンプルプラン | 980円 | |
SPモード | 300円 | |
ベーシックシェアパック | 6500円 | |
docomo with | -1500円 | SPモード有り |
2~4回線目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
合計 | 840円 | |
シンプルプラン | 2940円 | 980円×3回線 |
SPモード | 0円 | 利用しないので解約済み |
シェアオプション | 1500円 | 500円×3回線 |
docomo with | -3600円 | -1200円(SPモード無し)×3回線 |
金額 | 備考 | |
---|---|---|
合計 | 7120円 | |
1回線目 | 6280円 | |
2~4回線目 | 840円 |
新プランは1万円ほどなので、docomo with有りの旧プランの方が安いですね!
0円維持には程遠いですが、docomoを使い続けたいという方は新規受付けが終了する前にdocomo with対象機種へ変更するのがよさそうです。
まとめ
新プランの維持費と今後どうすればよいかについて解説しました。
0円維持目的だったのであれば月サポが終了次第、MNP弾にしたり解約してしまうのがよさそうです。
docomoを使い続けたい場合は、今のうちにdocomo with対象機種に変更するか、月サポがすべて終了次第、新プランへ変更するのが最安になります。
わたしの場合は特にdocomoに拘りはないので、月サポが終了次第MNP弾として活用して解約する予定です。
0円で5GB使えていたので活用していましたが、さすがに5GBに月々1万円超えは割高ですね。。。
ツイッターはじめました♪
— ユイ (@yuijuku_tokyo) 2018年4月1日
ブログの更新などをツイートしていければと思います。
まずはお知らせ用で、返信は応えられる内容であれば記事にしたいと思います。
ユイ様
いつも楽しく拝見しております。
早速のdocomo新プラン比較、大変参考になりました。
当方、自分2回線、妻2回線の計4回線をシェアパックと月々サポートで0円維持しております。
月々サポートもりもりの良い端末が現状無いため、docomo with回線を今月2×2=4回線すべりこみで追加する予定です。
その場合、もともとの4回線に自分2回線、妻2回線を追加できるのでしょうか。
それとも契約中の4回線(月々サポート)と今回追加する4回線(docomo with)は別扱いとなり、俗にいう1回線目(シェアパックの親)が2つ必要になるのでしょうか。
docomoについては、勉強不足のため、ご教授いただけると幸いです。
tsさま
コメントありがとうございます♪
もともとの4回線にtsさま2回線、奥さま2回線を追加できますよ!
シェアパックの親は今ある1回線だけで大丈夫です。
参考になればうれしいです。
ユイ様
とても参考になりました。ありがとうございます。
今後とも充実内容の記事を楽しみにしています。
影ながら応援してます!!
ユイ様
いつも参考にさせていただいております。
この度auショップで乗り換えを行ったのですが、3ヵ月とかで解約されると
キャッシュバック等全部お返しいただく可能性があります、と言われました。
122日までの短期解約のことだとは思うのですが、122日以降でも違約金以外に
ペナルティ等はあるのでしょうか?
また、解約時には契約店舗へも連絡がいって何らかの処理があるのでしょうか?
とくに契約上具体的な日数を指定されたわけではないので、122日以降であれば
問題ないのではないかと思うのですが、ユイ様のご意見を伺いたいです。
質問ばかりで申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。
やしろさま
コメントありがとうございます♪
契約上特に具体的な日数を指定されていなければ、122日以降解約で大丈夫と思いますよ。
122日であれば3ヶ月以上経過しますし。。。
今のところわたしも122日維持&解約でキャッシュバック返金などのトラブルになったことはないですね。
参考になればうれしいです。
ユイ様
ご返信ありがとうございます。
非常に参考になりました。
またよろしくおねがいいたします。
こんな簡単にプラン廃止や変更されては年スパンで運用考えてた人はたまったものじゃないですね
リサーチ時間とか含めると手間的にもうauローテション一本で良いかなと思ってしまいます
楽天キャリア参入でMNP界隈に旋風巻き起こして欲しいところです
Jさま
コメントありがとうございます♪
おっしゃるとおりですね~
楽天キャリア参入でまたMNP競争が盛り上がって欲しいですね!
こんにちは
docomo with対象機種を手に入れました。これを売却したいのですが、simロック解除は必要なのでしょうか?
教えて下さい!!
ジンタンさま
コメントありがとうございます♪
必須ではありませんが、した方が買取価格が高くなると思いますよ~
ゆいさんお久しぶりです!わからない事があります。。
いまauに家族で6台あり、一台あたり月2500円かかっていて辛いです。
3月に契約したばかりなのですが、安く維持する方法はありますか?ここは我慢ですか?
あと、最近ドコモのiphoneXSで契約した携帯はそのままですか?それともwithプランに機種変更したほうがやすくなりますか?
よろしくお願いいたします😖
どん兵衛さま
コメントありがとうございます♪
auについてはスマバリ無しであればそれが最安維持かと思います。
お小遣い稼ぎ目的で契約したのであれば、そのくらい維持費が掛かるのは普通ですね。
端末売却やキャッシュバック等で維持費が掛かっても元が取れていると思いますので。。。
メインで使う用に契約されたのであれば、auはあまりメイン向きではないので、最低限維持した後にワイモバイルやUQに移るのが良いかと思います。
ドコモについては今後どん兵衛さまがどうされたいかによるかと思います。
月サポがついてて2年くらい使えればいいや、というのであればそのままで良いと思いますし、
今後ずっとドコモを使い続けたい!というのであればwithの方が長期間使えば使うほどおトクになるのではないかな、と思います。
参考になればうれしいです。
新料金プランへの変更で、今後はもうお小遣い稼ぎをしたり最新端末をタダで手に入れたりはできなくなるのでしょうか?
キャッシュバックについてはまだ制限されてない?のでそこに活路が残されていると良いのですが。
ユイさんはどのように今後を予測されますか?
リクさま
コメントありがとうございます♪
新プラン自体は維持費がものすごく高くなる、というわけではないので、お小遣い稼ぎへの影響は無いと思っています。
またおっしゃるとおり現状も端末の値引きやキャッシュバックは終了していません。
その辺りが今後制限されてくるかどうか、によるかと思います。
こればっかりは政策なのでどうなるかはなんともですね。。。
こんにちは!3月末に契約したauは7月末に解約すればブラックにならないですか?
あと、auで最後契約したのが3月末なので、新たにauにmnp in できる状態ですよね?
ゆいさんなら五回線埋めますか?
どん兵衛さま
コメントありがとうございます♪
おっしゃるとおりですね。
わたしも3月末契約のものを7月末解約予定です。
またおっしゃるとおり新たに契約もできますね。
わたしなら埋めますね~
docomo関係ということでここで質問しちゃいます
ドコモにPIして一括料金をドコモポイントで支払おうとしたら
MNPではポイント使えませんって言われたのですが変わったのでしょうか?
かなさま
コメントありがとうございます♪
わたしもかなさまと同じ認識です!
MNPのときにポイントで端末代を払ったことがあります。
なので出来ると思っていましたが、変わったかどうかはちょっと分からないですね。。。
お役に立てずすみません。。。
こんにちは。いつも勉強になる情報をありがとうございます。
できる範囲で教えていただけると嬉しいです。
先ほどauの3回線のMNP番号予約をしたのですが、それをどうしようか迷っています。
2回線はドコモにMNPして、キャッシュバックと端末売却益を狙うのが良いのかとも思うのですが、新プランの料金を賄えるだけのプラスが出るのかなと悩んでおります。
そしてもう1回線はどうしようかと・・・
不要な情報かもしれませんが、メインには楽天モバイルとワイモバイルを使っています。
ユイさんならどうされますか?よろしくお願いいたします。
やまのたらこさま
コメントありがとうございます♪
そういっていただけるとうれしいです!
わたしはいつも純解約しているので、変にMNPして赤字になってもやだな、という思いもあるのであれば、純解約でも良いかと思います。
せっかくMNP予約番号発行したので使いたい、ということであれば、おっしゃるとおりドコモか、UQ、ワイモバイル辺りにMNPするかどうか、という感じかと思います。
お返事ありがとうございます!
そうですよね・・・ドコモの仕組みもまだ勉強不足なので、純解約に変えようと思います。
アドバイスありがとうございました!